新しい坐禅会の形 オンラインとオフラインの融合
ニトリでロールカーテン(採光性)を購入しました。

お値段5,000円弱。

まさに、お値段以上でした!!!
・・・この記事はニトリの宣伝ではありません。
東光寺(静岡市清水区横砂)では子供坐禅会(みんなの坐禅会)を開催しています。
※坐禅会について詳しくはこちらをご覧ください。
今回の坐禅会は、これまでになかった方法で開催をしています。
大きな特徴としてはオンラインでの参加ができることです。
坐禅会では十分な換気や、これまでよりも隣の人との距離を広げて座布団を配置したり、茶礼(禅寺の作法でお茶を飲む)の中止など、コロナウイルス感染拡大防止のための手段をとっています。
しかし、それでも不安がある方や遠方の方も参加できるようにと臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会で東光寺の坐禅会を生中継しています。
ですから参加者はオンラインでもオフライン(本堂での坐禅会)でも参加することが可能です。
オンラインで参加してくださったから、
「本堂の様子が見えたので、本当に本堂で坐禅をしているような気持になって心が落ち着きました。」
と感想をいただくなど坐禅会の縁が広がったと喜んでいます。
これまではオンラインで参加した方はオフライン(本堂での坐禅会)で参加している方を見ることができました。
しかし、本堂で坐禅をしている方はオンラインで参加している方を見ることができませんでした。
そこで、登場したのが採光性のロールカーテンです。以前は障子紙でスクリーンを自作しましたが大きさの問題や収納に手間取るなどの問題があり、毎日行う坐禅会には不向きでしたがロールカーテンを試しに着けてみて、上手くいかなかったらロールカーテンの生地を障子紙に変えようと計画をしました。
ロールカーテンを取り付けて、後ろからプランターの映像を映してみると、十分すぎるほどに映像を映し出すことができました。

毎朝、坐禅会前に障子を外し

スクリーンを降ろします。
これで準備は完了です!

ここに、オンラインで参加している方の映像を映し出すことで、オンラインとオフラインが一緒になった坐禅会が出来上がりました。

直接話をしたりすることはありませんが、お互いの存在を実感することができる形になったと思っています。
とりあえず、夏の坐禅会が終わるまではこの形で進めていきたいと思います。

お値段5,000円弱。

まさに、お値段以上でした!!!
・・・この記事はニトリの宣伝ではありません。
東光寺(静岡市清水区横砂)では子供坐禅会(みんなの坐禅会)を開催しています。
※坐禅会について詳しくはこちらをご覧ください。
今回の坐禅会は、これまでになかった方法で開催をしています。
大きな特徴としてはオンラインでの参加ができることです。
坐禅会では十分な換気や、これまでよりも隣の人との距離を広げて座布団を配置したり、茶礼(禅寺の作法でお茶を飲む)の中止など、コロナウイルス感染拡大防止のための手段をとっています。
しかし、それでも不安がある方や遠方の方も参加できるようにと臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会で東光寺の坐禅会を生中継しています。
ですから参加者はオンラインでもオフライン(本堂での坐禅会)でも参加することが可能です。
オンラインで参加してくださったから、
「本堂の様子が見えたので、本当に本堂で坐禅をしているような気持になって心が落ち着きました。」
と感想をいただくなど坐禅会の縁が広がったと喜んでいます。
これまではオンラインで参加した方はオフライン(本堂での坐禅会)で参加している方を見ることができました。
しかし、本堂で坐禅をしている方はオンラインで参加している方を見ることができませんでした。
そこで、登場したのが採光性のロールカーテンです。以前は障子紙でスクリーンを自作しましたが大きさの問題や収納に手間取るなどの問題があり、毎日行う坐禅会には不向きでしたがロールカーテンを試しに着けてみて、上手くいかなかったらロールカーテンの生地を障子紙に変えようと計画をしました。
ロールカーテンを取り付けて、後ろからプランターの映像を映してみると、十分すぎるほどに映像を映し出すことができました。

毎朝、坐禅会前に障子を外し

スクリーンを降ろします。
これで準備は完了です!

ここに、オンラインで参加している方の映像を映し出すことで、オンラインとオフラインが一緒になった坐禅会が出来上がりました。

直接話をしたりすることはありませんが、お互いの存在を実感することができる形になったと思っています。
とりあえず、夏の坐禅会が終わるまではこの形で進めていきたいと思います。
- 関連記事
-
- オンライン坐禅会での法話【生活信条を因数分解 その1】 (2020/10/11)
- オンライン坐禅会での法話【子供向け:だるまさんが転んだ】 (2020/10/09)
- 新しい坐禅会の形 オンラインとオフラインの融合 (2020/08/15)
- オンライン坐禅会 参加者1万人 (2020/08/12)
- オンライン坐禅会に必要なもの (2020/07/28)