オンライン坐禅会と豆知識シール テーマ【令和元年】 その2
夏休み みんなの坐禅会(子供坐禅会)のテーマ【令和元年】 その2
以前の記事で、
今年の夏休み “みんなの坐禅会”のテーマは昨年の夏から続いている般若心経【はんにゃしんぎょう】です。
とお伝えしました。
しかし、昨日の記事で
仏教豆知識シール 「般若心経シリーズ」
と紹介させていただいたように、般若心経シリーズは最後までシールを作成することができました。
※仏教豆知識シール 「般若心経シリーズ」はこちらをご覧ください。
しかし、夏休みの“みんなの坐禅会(子供坐禅会)”はまだまだ続きます。
そこで、あらたなテーマを決めなくてはなりません。
これまでに
仏教の物語
涅槃図
仏前結婚式
白隠禅師坐禅和讃(お経)
御葬式
法事(様々な仏様)
お寺の食事
般若心経
など様々なテーマでシールを作成してきました。
どれも「これぞ仏教!」といったテーマでした。
今回は少し「これぞ仏教!」から離れてみます。
離れるといっても決別をするわけではありません。
次のテーマは「昔話」です!!
長い年月を経ても受け継がれてきた昔話には、仏教の教えとも関わりのある深い教えが含まれています。
子供達にとって聞く機会が減った昔話とその中に流れる教えを紐解いていきたいと考えています。

【紹介】
東光寺(静岡市清水横砂)で行っている“みんなの坐禅会”(子供坐禅会)
今回(令和2年夏)は
期間 8/1(土)~8/23(日)
※土日も開催します
時間 毎朝7時30分~8時20分頃
で、開催いたします。
※詳しくこちらをご覧ください。
お寺の坐禅会もオンライン坐禅会も同時に開催していますので、興味のある方は是非!!
以前の記事で、
今年の夏休み “みんなの坐禅会”のテーマは昨年の夏から続いている般若心経【はんにゃしんぎょう】です。
とお伝えしました。
しかし、昨日の記事で
仏教豆知識シール 「般若心経シリーズ」
と紹介させていただいたように、般若心経シリーズは最後までシールを作成することができました。
※仏教豆知識シール 「般若心経シリーズ」はこちらをご覧ください。
しかし、夏休みの“みんなの坐禅会(子供坐禅会)”はまだまだ続きます。
そこで、あらたなテーマを決めなくてはなりません。
これまでに
仏教の物語
涅槃図
仏前結婚式
白隠禅師坐禅和讃(お経)
御葬式
法事(様々な仏様)
お寺の食事
般若心経
など様々なテーマでシールを作成してきました。
どれも「これぞ仏教!」といったテーマでした。
今回は少し「これぞ仏教!」から離れてみます。
離れるといっても決別をするわけではありません。
次のテーマは「昔話」です!!
長い年月を経ても受け継がれてきた昔話には、仏教の教えとも関わりのある深い教えが含まれています。
子供達にとって聞く機会が減った昔話とその中に流れる教えを紐解いていきたいと考えています。

【紹介】
東光寺(静岡市清水横砂)で行っている“みんなの坐禅会”(子供坐禅会)
今回(令和2年夏)は
期間 8/1(土)~8/23(日)
※土日も開催します
時間 毎朝7時30分~8時20分頃
で、開催いたします。
※詳しくこちらをご覧ください。
お寺の坐禅会もオンライン坐禅会も同時に開催していますので、興味のある方は是非!!
- 関連記事
-
- 夏休み 子供坐禅会(みんなの坐禅会) 開催報告 【令和2年】 (2020/08/23)
- 保育園児の坐禅体験 【令和2年8月】 (2020/08/18)
- オンライン坐禅会と豆知識シール テーマ【令和元年】 その2 (2020/08/04)
- これもオンライン坐禅会 (2020/08/02)
- オンラインとオフラインの融合をやってみました!! 令和2年8月1日 (2020/08/01)