今年の夏は大きく変わります、子供坐禅会!!

東光寺(静岡市清水区横砂)では地元の小学校の長期休暇(春・夏・冬)に子供坐禅会を開催してきました。
※これまでの子供坐禅会についてはこちらをご覧ください。
今年の夏も行います!
※今年の夏の坐禅会についてはこちらをご覧ください。
しかし、今年の夏は大きく“子供坐禅会”が変わります!!!
ポイントは3つです!!
1.名前の変更
子供坐禅会を“みんなの坐禅会”とします。
今までも参加者を“子供”に限定していたわけではありません。保護者や大人の参加も歓迎していました。
しかし、「大人も参加していいですか?」との問い合わせをいただくことも少なくありませんでした。
そこでこの際、分かりやすくするために名前を“みんなの坐禅会”に変えました。
ただし、法話の内容などは子供向けなので 「みんなの坐禅会(子供坐禅会)」と表記することがあります。
2.オンライン坐禅会との融合
臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会(詳しくはこちら)で東光寺の“みんなの坐禅会(子供坐禅会)”を生中継します。
お寺での坐禅会に参加することもできますが、インターネットに接続する環境があればパソコンやスマートフォンがお寺の入り口になります。
お寺もオンライン坐禅会もそれぞれに良さがありますので、その日その時に参加しやすい方法で参加していただければうれしいです。
3.毎週日曜に特別ゲストをお迎えします!!!
毎週日曜日に東京都世田谷区野沢の龍運寺住職・細川和尚様をお迎えし、坐禅会を開催いたします!
細川和尚様は私が尊敬する和尚様であり、私は僧侶になってから勉強させていただく為に細川様が主催する一般向けの坐禅会にこっそり参加したこともあります。
しかし残念ながら、実際に東光寺へ来ていただくわけではありません・・・
東光寺の子供坐禅会の会場(本堂)にスクリーンを設置して細川和尚様が行っているオンライン坐禅会を映そうと考えています。
もちろん、私自身も参加者と一緒に坐禅をしますが、あくまでも指導をしていただくのは細川和尚様のつもりで動きます。
坐禅の説明・法話・人間性、どれをとっても素晴らしい和尚様です。
少しでも多くの方に細川和尚様の坐禅会に参加して欲しいという私の願望から今回の件を行おうと考えています。
これまでにない新しい取り組みだけでなく、コロナ対策も行っていかなくてなりません。
皆様にご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、興味のある方は是非御参加ください!!
- 関連記事
-
- みんなの坐禅会(子供坐禅会) 準備完了 (2020/07/31)
- 夏休み みんなの坐禅会(子供坐禅会)のテーマ【令和元年】 (2020/07/30)
- 今年の夏は大きく変わります、子供坐禅会!! (2020/07/28)
- 苗を育てた環境が将来に大きく関係する (2020/07/25)
- 保育園児の坐禅体験 【令和2年7月】 (2020/07/22)