科学と仏教 その4 オンラインで御先祖様に会えるようになる
「オンラインで御先祖様に会えるようになる」そんな時代が来ているように感じます。
私は科学と宗教は相対的な位置にあると思っていません。
幼い頃は科学の反対が宗教だと思っていましたが、科学をかじって仏教をほんの少しだけ勉強してみると
「宗教(古くからの信仰や習慣も含む)を科学で説明できるようになってきた」
と思うようになりました。
※詳しくはこちらの記事をご覧ください
科学と仏教 その1 科学が仏教を説明できるのか
科学と仏教 その2 バタフライ効果と仏教の教え
科学と仏教 その3 科学の実験と「坐禅は捨てる」という考え方の共通点

最近は仏教の世界でも急速に“インターネット”や“オンライン”といった言葉を使うようになってきました。
個人的には、インターネット、オンライン、大歓迎です。
「オンラインなんてとんでもない!直接会うから分かることがあるのだ!! オンラインばかりだと人間の暖かみを感じることができない」
と言う方もいます。もちろんその通りです。
否定のしようがない素晴らしい御意見で、反論の余地などありません。
「直接会うことができれば・・・」それ以上のことはありません。
しかし、仏教というよりも古くから私達は「いますが如く(ごとく)・おわすが如く」という心を大切にしてきました。
お釈迦様に直接会うことはできませんが、そこにお釈迦様がいるかのように感じてお供え物をしてお参りをします。
観音様にもお地蔵さまにも会うことはできません。しかし、そこに観音様やお地蔵様を感じて手を合わせることはできます。
亡くなったご先祖様と直接会うことはできませんが、仏壇の前に御先祖様にいるかのように語りかけることができます。そして、その言葉は御先祖様に届きます。
私達は、「会うことができない人に会う」という習慣を「いますがごとく」という言葉ですでに身につけているのです。
インターネットやオンラインという世界は、「会うことができない人に会う」、「いますがごとく」という体験を助けてくれる1つの手段だと思います。
オンラインという科学的な世界での活動は、私達が古くから伝わった習慣を実体験することです。
オンラインで「いますがごとく」を実体験することは、自分自身が御先祖様と向き合うことができると迷うことなく実感することができるようになる第一歩になるのではないでしょうか。
私は科学と宗教は相対的な位置にあると思っていません。
幼い頃は科学の反対が宗教だと思っていましたが、科学をかじって仏教をほんの少しだけ勉強してみると
「宗教(古くからの信仰や習慣も含む)を科学で説明できるようになってきた」
と思うようになりました。
※詳しくはこちらの記事をご覧ください
科学と仏教 その1 科学が仏教を説明できるのか
科学と仏教 その2 バタフライ効果と仏教の教え
科学と仏教 その3 科学の実験と「坐禅は捨てる」という考え方の共通点

最近は仏教の世界でも急速に“インターネット”や“オンライン”といった言葉を使うようになってきました。
個人的には、インターネット、オンライン、大歓迎です。
「オンラインなんてとんでもない!直接会うから分かることがあるのだ!! オンラインばかりだと人間の暖かみを感じることができない」
と言う方もいます。もちろんその通りです。
否定のしようがない素晴らしい御意見で、反論の余地などありません。
「直接会うことができれば・・・」それ以上のことはありません。
しかし、仏教というよりも古くから私達は「いますが如く(ごとく)・おわすが如く」という心を大切にしてきました。
お釈迦様に直接会うことはできませんが、そこにお釈迦様がいるかのように感じてお供え物をしてお参りをします。
観音様にもお地蔵さまにも会うことはできません。しかし、そこに観音様やお地蔵様を感じて手を合わせることはできます。
亡くなったご先祖様と直接会うことはできませんが、仏壇の前に御先祖様にいるかのように語りかけることができます。そして、その言葉は御先祖様に届きます。
私達は、「会うことができない人に会う」という習慣を「いますがごとく」という言葉ですでに身につけているのです。
インターネットやオンラインという世界は、「会うことができない人に会う」、「いますがごとく」という体験を助けてくれる1つの手段だと思います。
オンラインという科学的な世界での活動は、私達が古くから伝わった習慣を実体験することです。
オンラインで「いますがごとく」を実体験することは、自分自身が御先祖様と向き合うことができると迷うことなく実感することができるようになる第一歩になるのではないでしょうか。
- 関連記事
-
- お彼岸はインスタ強化週間!? 彼岸と六波羅蜜 ⑤【精進】 (2021/09/24)
- オンライン坐禅会での法話【一般向け:仏教聖典 心を清める4 耐え忍ぶ】 (2020/10/26)
- 科学と仏教 その4 オンラインで御先祖様に会えるようになる (2020/07/21)
- 保育園児の坐禅体験 【令和2年5月】 (2020/05/27)
- これが最後のお知らせかもしれません・・・ (2020/04/10)