fc2ブログ

コロナウイルスの影響と行事について

いよいよ夏が近づいてまいりました。

夏は施餓鬼【せがき】棚経【たなぎょう】といった行事があります。

しかし、今年はご存知の通りコロナウイルス感染拡大の影響が大きく例年通りの開催はできません。

そこで7月・8月の予定を以下の通り決めさせていただきました。





7月・8月(共通)


8日:布薩会   中止


12日~14日 お盆・棚経   参拝方法変更 

お盆は、ご先祖様へのご恩と生かされている有難みに感謝する欠かせない大切な習慣です。しかし、お盆の棚経で例年通り御自宅にまいりますと、三密は避けられません。お檀家様の各家を巡拝することによって、和尚がウイルスの拡散を助長しないためにも、今年は棚経を寺での読経に変更させて頂きます。

今年は誠に恐縮ですが、12日~14日の午前8時30分~午後5時の御都合の良い時間にお位牌をご持参の上お寺にお越しください。本堂にて各家ごとに到着順に読経させて頂きます。状況によっては混みあう時間があり、本堂でお待ちいただく可能性もありますができるだけ間隔をあけてお待ちいただけるように準備をさせていただきます。



17日:山観音供養 少人数での開催


18日:坐禅会   少人数、間隔をとって開催


23日:地蔵尊供養 写経会 中止




8月7日 お施餓鬼 参拝方法変更 

 例年ですと檀信徒の皆様、多くの和尚様方と共に法要をしておりましたが、今年は三密を防ぐために例年通りの形では法要を行えません。

 今年は、本堂の施餓鬼棚などの荘厳【しょうごん:飾りや供物】、各家のお塔婆の支度は、変わりません。

 法要は、住職と副住職でさせて頂きます。檀信徒の皆様は、8月7日のご都合の良い時間に東光寺本堂へお越し頂き、水向けのお参りしてお塔婆をお持ち帰りいただきますようにお願いいたします。


8月16日 浜施餓鬼(地区の行事) 中止




※行事や法要を開催する際には

・換気を十分にする

・周囲の人と距離を確保

・消毒薬の設置

・マスクの着用


などの対策をします。参加を希望される方もマスクをする、体調に不安がある場合は参加を見合わせるなど御協力をお願いいたします。



また、上記の内容は現況での判断であり、様々な情勢の変化により急遽開催を見合わせる可能性があることも御承知おきいただければ幸いです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

子供坐禅会 

手作りの「仏教豆知識シール」欲しいです。。

Re: No title

コメントありがとうございます。コメントをいただいたという通知が届かず、返信が遅くなり申し訳ありません。

これまで、仏教豆知識シールは東光寺の子供坐禅会に参加してくださった方への贈り物として作成をしてきました。

そのやり方は変わることは変わることはないと考えていましたが、コロナウイルの感染拡大に伴い、坐禅会を中止したことやオンライン坐禅会を開催したことにより、豆知識シールの配布方法も変化しなくてはいけないと考えています。

今のところオンラインの方にはオンラインでシールの画像を楽しんでいただきたいと考えています。
しかし、坐禅会の開催方法を変更した今、シールの取り扱い方法も検討を始めました。
オンライン坐禅会に参加してくださった方の中で御希望をいただいた方には現物の発送も視野に入れて、方法を考えています。
考えがまとまり次第、ブログ等でお知らせをさせていただきます。
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる