fc2ブログ

仏教豆知識シール 「お寺の食事シリーズ」

東光寺(静岡市清水区横砂)で開催している子供坐禅会では、参加者に毎回の“仏教豆知識シール”を配布しています。

これまでに配布してきたシールを保存の意味も込めて紹介させていただこうと考えています。


今回、紹介させていただくシールのテーマは「お寺の食事シリーズ」です。




600仏教豆知識シール食事シリーズ6


こちらをクリックしていただくとシールをご覧いただけます。





先日も妻が“寺嫁まめこのひとこと通信”で食事のことを紹介していました。
※記事はこちらです。




お寺では、食事は楽しむ場ではなく大切な修行の場と考えています。


そのため、食事の前にお経を唱え、どのような心で食事をするのかを思い出し、食後にもお経をお唱えし感謝の気持ちを忘れないようにします。



そのことについてまとめた仏教豆知識シールですので、興味のある方はどうぞご覧ください。




※仏教豆知識シールとは、少しでも子供達に仏教のことを知って欲しいとの願いで私が作っている完全オリジナル特製シールです。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: シール

コメントありがとうございます。
仏教豆知識シールに興味をもっていただきありがとうございます!!

大変申し訳ございませんが、東光寺の仏教豆知識シールは子供坐禅会への参加賞として製作していますので郵送はしておりません。。
現在は子供坐禅会に参加した際に”今日のシール”、さらに希望者には過去のシールから好きなものを選んで1枚、計2枚のシールを配布しています。

しばらくはこの方法を続けようと考えていますが、オンライン坐禅会を開催するようになり考え方を変えた方が良いかもしれないと悩んでいます。
配布方法を変更する際には、このブログなどで発表をさせていただいています!!
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる