オンライン坐禅会が広がることを実感
現在、臨済宗青年僧の会でオンライン坐禅会を行っています。私も微力ながらお手伝いをさせていただいています。
※オンライン坐禅会についてはこちらをご覧ください。
このオンライン坐禅会ですが、少しずつ広がりを見せていることを感じます。
そのひとつが、新聞の取材です。

※写真をクリックすると拡大してご覧になれます。
宗教・文化の専門新聞である中外日報という新聞に掲載されました。
丁寧に取材をしていただき、5月13日発行の新聞に掲載をしていただきました。
これまで、様々な活動を臨済宗青年僧の会ではやってきましたが、このように取材されることは多くありません。
取材した方の耳にまで入るようになったということは、それだけ広がってきていると言ことだと感じています。
個人的には、このご時世ですから当然なのですが・・・
今回のオンライン坐禅会の取材がオンラインだったことにも、この時期ならではだと感じます。
※オンライン坐禅会についてはこちらをご覧ください。
このオンライン坐禅会ですが、少しずつ広がりを見せていることを感じます。
そのひとつが、新聞の取材です。

※写真をクリックすると拡大してご覧になれます。
宗教・文化の専門新聞である中外日報という新聞に掲載されました。
丁寧に取材をしていただき、5月13日発行の新聞に掲載をしていただきました。
これまで、様々な活動を臨済宗青年僧の会ではやってきましたが、このように取材されることは多くありません。
取材した方の耳にまで入るようになったということは、それだけ広がってきていると言ことだと感じています。
個人的には、このご時世ですから当然なのですが・・・
今回のオンライン坐禅会の取材がオンラインだったことにも、この時期ならではだと感じます。
- 関連記事
-
- 水のような子供と、氷のような私 (2020/05/19)
- 2851kmを0にする方法 (2020/05/17)
- オンライン坐禅会が広がることを実感 (2020/05/14)
- オンライン会議専用 スマートフォン立て (2020/05/12)
- 自己満足な話しは伝わらない (2020/05/11)