「やっぱりお寺の坐禅会が良い」という誉め言葉
オンライン坐禅会雑記帳 その2
「やっぱりお寺の坐禅会が良い」という誉め言葉
臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会に参加した方が感想を聞かれて
「こういうのも良いけれど、やっぱりお寺の坐禅会が良いですね。早く自粛が終わってお寺の坐禅会に参加したい」
と、答えている方がいらっしゃいました。本当にありがたい言葉です。

オンライン坐禅会の様子(画像は加工をしてあります)
※臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会についてはこちらをご覧ください。
今、世界中でこれまでの「日常」が失われています。
学校へ行けない。友達と会えない。遊びに行けない。買い物に自由に行けない。お葬式に参列できない。
ほんの数ヶ月前まで当たり前だったことの多くが、自由に行えなくなりました。
この状態が続いたとき、当初は「騒動が落ち着いたら○○へ行きたいな、○○をしたいな。」と考えていたものが、徐々に「○○は本当に必要だったのか? ○○が無くても生活できる、○○はもういらないね。」と変わってきています。
自粛生活を送る時間は、これまでの自分達の生活を振り返る時間にもなっています。
つまり、自粛生活を強いられている期間は、これまでの日常を裁判にかけて判決を出すための審議時間となっているのです。
様々な日常が裁判にかけられた状態です。
お寺(お坊さん)もそうです。
これまでのお寺(お坊さん)の行いが、一般の方に裁判にかけられ十分な審議時間の中でゆっくりと吟味されているのです。
そのように考えると
「やっぱりお寺の坐禅会が良いです」
という言葉は、オンライン坐禅会を開催している側にとってはあまり良い言葉には聞こえないかもしれませんが、その方が坐禅会に参加しているお寺(お坊さん)にとっては最高の誉め言葉であり、ありがたい判決です。この言葉を発した方に関わったお寺(お坊さん)には感謝申し上げます。
しかし、このように感じてくださる方はごくごく一部だと私は考えています。
「お寺なんていらなかった、これまでの習慣なんてこれを機会に変えていこう」
そう感じる方もいる多くいるのではないでしょうか。
「やっぱりお寺の坐禅会が良いです」という言葉を聞いたとき、
少しでも多くの方に「やっぱりお寺の坐禅会が良いです」または「やっぱりお寺って良いですね」と判決を出してもらえるように、今できることを精一杯取り組んでいこうと心に誓いました。
「やっぱりお寺の坐禅会が良い」という誉め言葉
臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会に参加した方が感想を聞かれて
「こういうのも良いけれど、やっぱりお寺の坐禅会が良いですね。早く自粛が終わってお寺の坐禅会に参加したい」
と、答えている方がいらっしゃいました。本当にありがたい言葉です。

オンライン坐禅会の様子(画像は加工をしてあります)
※臨済宗青年僧の会が主催するオンライン坐禅会についてはこちらをご覧ください。
今、世界中でこれまでの「日常」が失われています。
学校へ行けない。友達と会えない。遊びに行けない。買い物に自由に行けない。お葬式に参列できない。
ほんの数ヶ月前まで当たり前だったことの多くが、自由に行えなくなりました。
この状態が続いたとき、当初は「騒動が落ち着いたら○○へ行きたいな、○○をしたいな。」と考えていたものが、徐々に「○○は本当に必要だったのか? ○○が無くても生活できる、○○はもういらないね。」と変わってきています。
自粛生活を送る時間は、これまでの自分達の生活を振り返る時間にもなっています。
つまり、自粛生活を強いられている期間は、これまでの日常を裁判にかけて判決を出すための審議時間となっているのです。
様々な日常が裁判にかけられた状態です。
お寺(お坊さん)もそうです。
これまでのお寺(お坊さん)の行いが、一般の方に裁判にかけられ十分な審議時間の中でゆっくりと吟味されているのです。
そのように考えると
「やっぱりお寺の坐禅会が良いです」
という言葉は、オンライン坐禅会を開催している側にとってはあまり良い言葉には聞こえないかもしれませんが、その方が坐禅会に参加しているお寺(お坊さん)にとっては最高の誉め言葉であり、ありがたい判決です。この言葉を発した方に関わったお寺(お坊さん)には感謝申し上げます。
しかし、このように感じてくださる方はごくごく一部だと私は考えています。
「お寺なんていらなかった、これまでの習慣なんてこれを機会に変えていこう」
そう感じる方もいる多くいるのではないでしょうか。
「やっぱりお寺の坐禅会が良いです」という言葉を聞いたとき、
少しでも多くの方に「やっぱりお寺の坐禅会が良いです」または「やっぱりお寺って良いですね」と判決を出してもらえるように、今できることを精一杯取り組んでいこうと心に誓いました。
- 関連記事
-
- オンライン坐禅会に参加したときの名前の変更方法 (2020/05/04)
- 10分で良いから静かな時間が欲しい (2020/05/03)
- 「やっぱりお寺の坐禅会が良い」という誉め言葉 (2020/05/02)
- オンライン坐禅会 雑記帳 【自分が見える】 (2020/05/01)
- 最近、妻と距離を置いています。 (2020/04/30)