素直な意見
子供の意見に、ぐうの音も出ず納得することがあります。

先日、小学生の娘が、コロナウイルスの影響で休校になっている学校がインターネットを使った授業配信を始めたという新聞記事を読んで
「授業配信はいいね、出来ないからやらないんじゃなくて 出来ないなら出来るようにすればいいのに。」
と言ったのです。
素直な感想で、納得しました。
私は以前、公立の中学校で教員をしていました。
今回のコロナウイルスによる休校のような出来事は経験がありませんが、現場にいても
「配信を受け取れない家庭があるかもしれない。他の学校と足並みを揃えなきゃいけない」
など様々な言い訳をして一歩を踏み出せなかったと思います。
禅宗の教えを伝える方便として
「妻と母が川で溺れているのを発見したらどうする?」
と言う質問があります。
「妻は大切だが・・・」
「母は私に命を授けてくれた人だから・・・」
様々な答えがありますが、私達未熟な僧侶を指導して下さる和尚様は
「まずは飛び込む」
と答えます。迷うことなく一歩を踏み出せと説くのです。
「妻を助けている間に、母が沈むかもしれない。二人とも助けようとしたら自分も溺れてしまう・・・」
あれこれと悩んでいたのでは 全てが手遅れです。
持っている知識を全て使って「○○を先に助けます」などと答えたときに
「まずは飛び込む」
と言われたとき、私は一生懸命誰を助けるか考えていると思い込んでいたが、一生懸命言い訳を考えていたことに気がつかされました。この時の衝撃と腑に落ちる心境は今でもよく覚えています。
「出来ないなら出来るようにすればいいのに」
という素直な感想は、一生懸命出来ない理由を考える癖がついてしまった私自身に
「お前は、言い訳を考えて出来ない自分を正当化しているぞ!」
と伝えてくれているように感じます。

先日、小学生の娘が、コロナウイルスの影響で休校になっている学校がインターネットを使った授業配信を始めたという新聞記事を読んで
「授業配信はいいね、出来ないからやらないんじゃなくて 出来ないなら出来るようにすればいいのに。」
と言ったのです。
素直な感想で、納得しました。
私は以前、公立の中学校で教員をしていました。
今回のコロナウイルスによる休校のような出来事は経験がありませんが、現場にいても
「配信を受け取れない家庭があるかもしれない。他の学校と足並みを揃えなきゃいけない」
など様々な言い訳をして一歩を踏み出せなかったと思います。
禅宗の教えを伝える方便として
「妻と母が川で溺れているのを発見したらどうする?」
と言う質問があります。
「妻は大切だが・・・」
「母は私に命を授けてくれた人だから・・・」
様々な答えがありますが、私達未熟な僧侶を指導して下さる和尚様は
「まずは飛び込む」
と答えます。迷うことなく一歩を踏み出せと説くのです。
「妻を助けている間に、母が沈むかもしれない。二人とも助けようとしたら自分も溺れてしまう・・・」
あれこれと悩んでいたのでは 全てが手遅れです。
持っている知識を全て使って「○○を先に助けます」などと答えたときに
「まずは飛び込む」
と言われたとき、私は一生懸命誰を助けるか考えていると思い込んでいたが、一生懸命言い訳を考えていたことに気がつかされました。この時の衝撃と腑に落ちる心境は今でもよく覚えています。
「出来ないなら出来るようにすればいいのに」
という素直な感想は、一生懸命出来ない理由を考える癖がついてしまった私自身に
「お前は、言い訳を考えて出来ない自分を正当化しているぞ!」
と伝えてくれているように感じます。