fc2ブログ

まずは自分の健康を大切にすることの大切さを実感する

新型コロナウイルスの影響が収まる気配がありません。


しかし、東光寺(静岡市清水区横砂)の子供坐禅会はできるかぎりの対策をしながら継続中です。





600春休み子供坐禅会2003244

※子供坐禅会開催を決めて経緯や内容についてはこちらをご覧ください。




子供坐禅会を開催していると、臨済宗妙心寺派の生活信条の1つである

人間の尊さにめざめ 自分の生活も他人の生活も大切にしましょう

という言葉について考えることがあります。







初めてこの言葉を知ったとき、「自分の生活も 他人の生活も・・・」という部分の順番が気になりました。


“自分”が先で、“他人”が後なのです。


この順番を見て


「なんだか“自分”を優先していて カッコ悪いなあ。理想論で言えば”自分のことよりも他人のことを考える“ほうが美しいのではないか。」


と考えてしまいました。



しかし、コロナウイルスの影響を心配しながら子供坐禅会を開催していると「自分が感染をしないこと」がいかに大切なのかを実感します。


自分が感染をすれば他人に感染させる可能性が出てきます。


では感染拡大を防止するために、今自分に何ができるのか・・・


「自分が感染しないように努力を続ける」しかないのです。


他人の生活を大切にするために、まずは自分の生活を大切にする。


自分を大切にすることが他人を大切にすることになるのです。






だからこそ、


人間の尊さにめざめ 自分の生活も他人の生活も大切にしましょう


と“自分”が先にくる、そして自分を大切にするからこそ他人を自分と同じように大切にすることができるのだと感じるようになりました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる