ありのままこそ仏さま
東光寺(静岡市清水区横砂)の本山は京都にある妙心寺です。
先日、本山よりポスターや冊子が届きました。

冊子の表紙とポスターには同じ絵と文字が書かれています。
これが今年のテーマです。
今年のテーマは
無事是貴人【ぶじこれきにん】
です。このテーマを現代的な言葉に訳したのが
ありのままこそ 仏さま
です。
先日、この「ありのまま」を見事に表現した言葉を聞くことができました。それは、タレントのYOUさんがNHKの番組内で努力を怠り他人の悪口を言っている人に向かって
「ありのままの大根なんて食べられるか!」
と言ったのです。さらに
「どんなに立派な大根だってきれいに洗って一生懸命調理をするから食べられるんだろ!畑で土がついた状態で“ありのまま”なんて言われて出されたって食べられるわけないだろ!!」
と言ったのです。
ありのままこそ 仏さま
という言葉を自分勝手な発想や欲張りな心などもありのままに出すことが仏さまなのだと考えることは間違っています。
土がついた大根はあくまでも土がついた大根であり、大根のありのままの姿ではありません。
きれいに洗った状態が、大根のありのままの姿であるように、私達も生まれながらにいただいている仏さまの心を丸出しにした姿こそがありのままの姿であり、仏さまなのです。
大根についた土を洗うように、自分の心にについた煩悩や欲張る心などを洗い流すことを忘れてはいけないとポスターの“ありのままこそ仏さま”ということ言葉が語り掛けてくれています。
先日、本山よりポスターや冊子が届きました。

冊子の表紙とポスターには同じ絵と文字が書かれています。
これが今年のテーマです。
今年のテーマは
無事是貴人【ぶじこれきにん】
です。このテーマを現代的な言葉に訳したのが
ありのままこそ 仏さま
です。
先日、この「ありのまま」を見事に表現した言葉を聞くことができました。それは、タレントのYOUさんがNHKの番組内で努力を怠り他人の悪口を言っている人に向かって
「ありのままの大根なんて食べられるか!」
と言ったのです。さらに
「どんなに立派な大根だってきれいに洗って一生懸命調理をするから食べられるんだろ!畑で土がついた状態で“ありのまま”なんて言われて出されたって食べられるわけないだろ!!」
と言ったのです。
ありのままこそ 仏さま
という言葉を自分勝手な発想や欲張りな心などもありのままに出すことが仏さまなのだと考えることは間違っています。
土がついた大根はあくまでも土がついた大根であり、大根のありのままの姿ではありません。
きれいに洗った状態が、大根のありのままの姿であるように、私達も生まれながらにいただいている仏さまの心を丸出しにした姿こそがありのままの姿であり、仏さまなのです。
大根についた土を洗うように、自分の心にについた煩悩や欲張る心などを洗い流すことを忘れてはいけないとポスターの“ありのままこそ仏さま”ということ言葉が語り掛けてくれています。
- 関連記事