価値観を押し付けてはいませんか
令和2年3月のある日、スーパーで買い物しお釣りを受け取りました。
数枚の硬貨の中に輝く50円玉を発見しました。

製造された年を見てみると、なんと「令和2年」と書いてあります。
これまで、製造されたばかりの硬貨に触れたことが無かったので、こんなに早く流通していたこと、そしてその珍しい50円玉が自分の手元にあることに驚きました。
なんだかラッキーな気持ちになり、勝手に
「この50円玉は50円以上の価値がある!!」
などと舞い上がり、娘に
「ほら、この50円玉は出来立てだぞ!!」
と自慢をしてしまいました。
すると小学生の娘は
「わ~、すごい!!」
と一瞬だけ感動しましたが、すぐに
「うまい棒が5本買えるね!」
と言ったのです。
※うまい棒とは1本10円の駄菓子です。
50円玉で50円のお菓子が買える
・・・当たり前のことです。
50円玉は50円なのです。
それ以上でも、それ以下でもありません。
自動販売機に投入すれは「50円」と表示され、駄菓子屋さんでも50円分のお菓子しか買えません。
この50円玉に付加価値をつけているのは私の心なのです。
50円玉に勝手に自分の価値観を押し付けて付加価値をつける心があると言うことは、逆に自分の価値観を相手に押し付けて相手を正しく見ることができず卑下する心があることを示しています。
「うまい棒が5本買えるね!」と言う言葉は、「この50円玉は50円以上の価値がある!!」と舞い上がって、50円玉に勝手な価値観を押し付ける心が前面に出てしまう、未熟な自分を戒める言葉でした。
数枚の硬貨の中に輝く50円玉を発見しました。

製造された年を見てみると、なんと「令和2年」と書いてあります。
これまで、製造されたばかりの硬貨に触れたことが無かったので、こんなに早く流通していたこと、そしてその珍しい50円玉が自分の手元にあることに驚きました。
なんだかラッキーな気持ちになり、勝手に
「この50円玉は50円以上の価値がある!!」
などと舞い上がり、娘に
「ほら、この50円玉は出来立てだぞ!!」
と自慢をしてしまいました。
すると小学生の娘は
「わ~、すごい!!」
と一瞬だけ感動しましたが、すぐに
「うまい棒が5本買えるね!」
と言ったのです。
※うまい棒とは1本10円の駄菓子です。
50円玉で50円のお菓子が買える
・・・当たり前のことです。
50円玉は50円なのです。
それ以上でも、それ以下でもありません。
自動販売機に投入すれは「50円」と表示され、駄菓子屋さんでも50円分のお菓子しか買えません。
この50円玉に付加価値をつけているのは私の心なのです。
50円玉に勝手に自分の価値観を押し付けて付加価値をつける心があると言うことは、逆に自分の価値観を相手に押し付けて相手を正しく見ることができず卑下する心があることを示しています。
「うまい棒が5本買えるね!」と言う言葉は、「この50円玉は50円以上の価値がある!!」と舞い上がって、50円玉に勝手な価値観を押し付ける心が前面に出てしまう、未熟な自分を戒める言葉でした。
- 関連記事
-
- どんなときでも春がやってくる (2020/03/22)
- ありのままこそ仏さま (2020/03/20)
- 価値観を押し付けてはいませんか (2020/03/19)
- 私はただ転がされているだけでした (2020/03/18)
- 宗教は亡くなった人のためではない 生きている人のためにある。 (2020/03/14)