fc2ブログ

価値観を押し付けてはいませんか

令和2年3月のある日、スーパーで買い物しお釣りを受け取りました。


数枚の硬貨の中に輝く50円玉を発見しました。






128050円玉

製造された年を見てみると、なんと「令和2年」と書いてあります。





これまで、製造されたばかりの硬貨に触れたことが無かったので、こんなに早く流通していたこと、そしてその珍しい50円玉が自分の手元にあることに驚きました。




なんだかラッキーな気持ちになり、勝手に


「この50円玉は50円以上の価値がある!!」


などと舞い上がり、娘に


「ほら、この50円玉は出来立てだぞ!!」


と自慢をしてしまいました。




すると小学生の娘は


「わ~、すごい!!」


と一瞬だけ感動しましたが、すぐに


「うまい棒が5本買えるね!」


と言ったのです。
※うまい棒とは1本10円の駄菓子です。



50円玉で50円のお菓子が買える


・・・当たり前のことです。



50円玉は50円なのです。

それ以上でも、それ以下でもありません。


自動販売機に投入すれは「50円」と表示され、駄菓子屋さんでも50円分のお菓子しか買えません。



この50円玉に付加価値をつけているのは私の心なのです。


50円玉に勝手に自分の価値観を押し付けて付加価値をつける心があると言うことは、逆に自分の価値観を相手に押し付けて相手を正しく見ることができず卑下する心があることを示しています。





「うまい棒が5本買えるね!」と言う言葉は、「この50円玉は50円以上の価値がある!!」と舞い上がって、50円玉に勝手な価値観を押し付ける心が前面に出てしまう、未熟な自分を戒める言葉でした。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる