fc2ブログ

目に見えないものを見るために

600空気砲2


娘達と空気砲【くうきほう】を作りました。



ペットボトルを切って、風船をかぶせただけの簡単なものです。





600空気砲1





風船を引っ張って離せば、勢いよく空気が出ていきます。




・・・しかし残念ながら、このままでは本当に空気が出ていっているか見ることはできません。



そこで、空気が飛び出しているか確かめる方法をいくつか試してみました。




・自分に向かって打ってみる

・軽い的を用意して打ってみる

・煙を入れて打ってみる






中でも一番盛り上がったのは煙を入れて発射する方法です。




600空気砲3


空気の流れがハッキリと目で見ることができ、さらに上手く発射すれば輪ができるので、娘達は飽きることなく空気砲を撃ち続けました。




物事の判断がつかなくて、どうしていいか迷うことを五里霧中と言います。



迷い苦しみの中にいること、出口が見えない苦しみを霧や煙で表すことはよくあります。



しかし、煙があるから空気の流れが観察できる空気砲を見ていると、迷いや苦しみがあるから自分の進むべき道が見えることもあるのだと気がつかされます。




霧や煙が悪者ではないように、迷いや苦しみの原因だと自分が思い込んでいるものが悪者ではなく、思い込んでいる自分自身が変われば迷いや苦しみの感じた方が変わってくるのではないでしょうか。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる