fc2ブログ

令和2年 初めの写経会 開催報告 【令和2年2月】

東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日午前10時から写経会を行っています。



今月【令和2年2月】も無事に写経会を開催することができました。





600写経会2002231


今月は、3連休の中日と言う珍しい日の開催になりましたが多くの方が参加してくださいました。





先月の写経会のときには話題にならなかった新型コロナウイルの影響で、都会のお寺では坐禅会や写経会が自粛されているようでしたが、静岡県内に感染者が確認されていないことや参加者数の急激な増大や本堂内の人口密度が異様に高くなることが予想されないため、予定通り開催をさせていただきました。



600写経会2002232




参加してくださった方の中にも

「静岡マラソンも中止になったし今日は開催するか不安でした。」

と大イベントと比較してくださった方もおりましたが、無事に終えることができました。







ちなみに、東光寺の写経会の流れは


10時00分
挨拶・法話(仏教のお話)

10時10分
読経:皆様と一緒に般若心経をお唱えします。
静坐:姿勢と呼吸を調えます。

10時15分頃
写経開始

10時50分頃
写経終了、お茶




となっています。



写経が終わった後、時間のある方にはお茶を召し上がっていただいています。

飲んでいくも自由、帰るも自由、おしゃべりをするもしないも自由。

飲んですぐに帰っても、のんびりと過ごしていただいても自由です。




東光寺の写経会は曜日ではなく「23日」という日付で開催日が決定していますので、毎月曜日が変わります。



土・日・祝日の開催となれば、普段は仕事があるので来られない人や、早くに帰らなくてはいけない人も残ってくださり、いつもより多くの方がお茶を飲んでいただき楽しい時間を過ごすこともあります。


逆に平日開催となれば少人数で内容の濃いお茶の時間となります。



どちらにしても、ゆったりと写経をして、ゆったいとお茶を飲む。


毎月、貴重な時間を皆様と過ごすことができて、ありがたい気持ちになっております。


病気の影響等で開催を見合わせる可能性もありますが、来月(3月)も23日(月)の開催を予定しています。


中止をする場合はホームページ等でお知らせをさせていただきますが、中止の連絡がなければ開催をいたします。
写経に興味のある方は是非一度お寺までお越しください。参加をお待ちしています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる