何もしなければ 何もうまれない

討論が活発になりすぎて、険悪な場面になったとき私は何もすることができませんでした。
そんなときに、
ハッピーとはハプニングの語源happenからきています。予定調和でなく、積極的受動からの、思いがけない出来事を受け入れるところから形容詞ハッピーとなります。
自由闊達に言い合える事自体、happyと思います。
と話した方がいらっしゃいました。
素晴らしい言葉だと感動したことをよく覚えています。
そしてその時に、尊敬する和尚様の言葉を思い出しました。
禅問答と言うと何か訳の分からないことを言っていると感じる方が多いと思います。
しかし、禅問答は訳が分からないことが大切なのです。
心が静かになっている所に、あえて問題を投げかけ心を震わせるのです。
穏やかな池に大きな岩を投げ込んで波立たせているようなものです。
波立たせることによって池の深さや大きさを知ることができるのです。
どちらも自分自身が一歩を踏み出すことの大切さを短い文章で伝えてくださっているように感じます。
そして、何事も無いことが平和で幸せだと勘違いしている自分を戒めてくれている言葉だと感じます。
- 関連記事
-
- 河井寛次郎記念館を訪ねて (2020/02/09)
- 本山の看板 (2020/02/07)
- 何もしなければ 何もうまれない (2020/02/06)
- もっと迷惑をかけて欲しかった (2020/02/05)
- お葬式とマラソン大会 (2020/02/04)