fc2ブログ

絵葉書法話35【菩提薩埵】

640写経会 絵葉書 35 上求菩提下化衆生


上求菩提 下化衆生【じょうぐぼだい げけじゅじょう】


上に向かっては、永遠に無上の悟りを求め続け、
 同時に下に向かっては、つねに無限の衆生を救っていこうと誓う人を菩薩と言う。

絵葉書【35】菩提薩埵






東光寺(静岡市清水区横砂)の墓地で小さな子供に

「なんでここにいる仏さまは みんな形が違うの?」

と聞かれたことがあります。



確かに東光寺の墓地には多くの観音様が祀られており、様々な姿をされています。


そのときは

「ここにいらっしゃる仏様は観音様と言ってみんなを助けてくれる仏さまなんだよ。いろんな方法でみんなを助けてくれるから、いろんな形をしているんだよ。」

と答えました。






“観音様”はもう少し丁寧に言いますと観音菩薩様と言います。



上求菩提 下化衆生【じょうぐぼだい げけじゅじょう】を続けることを菩薩と言います。



上に向かっては、永遠に無上の悟りを求め続け、
 同時に下に向かっては、つねに無限の衆生を救っていこうと誓う人を菩薩と言うのです。


そして、この 上求菩提 下化衆生 は






すべてをわが子と見、

花と見ていく心を

自覚するならば

人類を愛さずにはいられない







とも表現することができるのです。




まさに我が子を見守る保護者の姿です。



もちろん保護者の姿は みな違います。



だからこそ、観音様も多くの姿をしているのかもしれません・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる