fc2ブログ

除夜の鐘の撞き方


東光寺(静岡市清水区横砂)除夜の鐘に来て下さる方に、よく聞かれることがあります。

それは、

「どうやって鐘を撞けばいいですか?」

です。


そこで、妻が作ってくれた除夜の鐘の撞き方を紹介します。
600除夜の鐘の撞き方 東光寺

※写真をクリックすると大きな画面で見ることができます。




何も難しいことはありません。間違っていても起こられませんので御安心ください。(東光寺の場合)。




⓪本堂に入ったら…まずはご本尊さんにお参りします。

① 前の鐘の音が聞こえなくなったら…

② 合掌(がっしょう)(手を合わせること)し、

③ ひもを持ちます。

④ ひもを後ろに引き、鐘(かね)をつきます。

⑤ 撞木(しゅもく)(鐘をつく木のこと)が止まるまで手を放さず待ちます。

⑥ 最後、合掌して終わりです。






もちろんこれが絶対的に正しい撞き方ではないかもしれませんが、除夜の鐘を撞こうと考えている方は参考にしてください!!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる