竹を切り 竹を運び 竹を切る
協力をしてくださる方と、山の整備のために竹を切り
切った竹をお寺に運び
運んだ竹を切って加工して
12月31日に境内に並べます
東光寺(静岡市清水区横砂)の除夜の鐘の際に境内を照らす“竹灯り”で使用するためのものです。
※除夜の鐘と竹灯りについて詳しくはこちらをご覧ください。

今年も協力をしてくださる方の軽トラで、山で切った竹をお寺の駐車場に運びました。


そして寒い中、協力をしてくださる方々によって竹を切りました。

竹を切るだけでなく、切れ端も細かく割るなど後始末まで完璧です。

おかげさまで、準備するべき“もの”は揃いました。
後は、当日の並べる作業です!!
どなたでも参加することができる“竹ならべ”は12月31日の子供坐禅会終了後の午前8時30分頃から行います。
竹を並べたい!!という尊い心をお持ちの方は御連絡をいただくか直接お寺までお越しください。
並べられた竹が作り出す世界をご覧になりたい方は是非、12月31日の午後5時から点灯される“竹灯り”を実際にご覧になってください。
- 関連記事
-
- 大般若と脳科学 (2020/01/15)
- イスか正座か 【大般若のこぼれ話】 (2020/01/08)
- 竹を切り 竹を運び 竹を切る (2019/12/28)
- お寺で太陽光発電 (2019/12/27)
- 法話の目標 (2019/12/26)