fc2ブログ

竹を切り 竹を運び 竹を切る


協力をしてくださる方と、山の整備のために竹を切り

切った竹をお寺に運び

運んだ竹を切って加工して

12月31日に境内に並べます





東光寺(静岡市清水区横砂)の除夜の鐘の際に境内を照らす“竹灯り”で使用するためのものです。
※除夜の鐘と竹灯りについて詳しくはこちらをご覧ください。


600竹を運ぶ191229




今年も協力をしてくださる方の軽トラで、山で切った竹をお寺の駐車場に運びました。


600竹を運ぶ1912292




600竹を切る1912281

そして寒い中、協力をしてくださる方々によって竹を切りました。



600竹を切る1912282

竹を切るだけでなく、切れ端も細かく割るなど後始末まで完璧です。





600竹を切る1912283

おかげさまで、準備するべき“もの”は揃いました。




後は、当日の並べる作業です!!


どなたでも参加することができる“竹ならべ”は12月31日の子供坐禅会終了後の午前8時30分頃から行います。
竹を並べたい!!という尊い心をお持ちの方は御連絡をいただくか直接お寺までお越しください。




並べられた竹が作り出す世界をご覧になりたい方は是非、12月31日の午後5時から点灯される“竹灯り”を実際にご覧になってください。


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる