令和の時代は人とのつながりを大切にしたい。
娘が新しいおもちゃを手に入れた。
そのおもちゃが届く日が分かってから、毎日「あと○○日で届く~♪」と興奮しながら待っていました。
届いたのは“人生ゲーム”
友達と一緒に遊んでどうしても欲しくなり、祖母におねだりをしたものです。

届いたものを見て衝撃を受けました!!
私が幼い頃に楽しんだ“人生ゲーム”とは大きく違います。
実際に遊ぶ娘が
「100万人ゲット!!」
と叫んだりするのです。
私の幼い頃は
「100万円ゲット!!」だったのに・・・・
今までの人生ゲームは すごろくをしてゴールを目指しながらお金を稼ぐゲームで、最終的に一番多くのお金を稼いだ人が1番になる
と言うゲームでした。
だから、止まったマスに「100万円手に入れた」と書いてあれば喜び、損をすれば悲しみながらゲームを続けたものです。
しかし、なんと令和版の人生ゲームにお金は登場しません。
集めるのは“フォロワー”なのです。
どれだけ多くの人とつながりを持てたかを競うゲームになったのです。
箱書きに「人生の価値はお金だけではない。お札のない人生ゲーム」とあります。
さらに「NO MONEY NEW LIFE」ともあります。
ゲーム業界は時代の流れに敏感に反応し、世間の流れを反映した商品を送り込んできます。
と言うことは、
・お金に縛られず人とのつながりを大切にする時代がやってきた
とも考えられますが、
・人とのつながりがあまりにも少ないために、ないものを求めている
・人とのつながりがお金になる時代
とも考えられます。
しかし、どんなに時代が変わっても、人とのつながりが大切でない時代などありません。
純粋に、新しい人生ゲームも人とのつながりを大切にする時代がやってきたと訴えているのだと信じています。
そのおもちゃが届く日が分かってから、毎日「あと○○日で届く~♪」と興奮しながら待っていました。
届いたのは“人生ゲーム”
友達と一緒に遊んでどうしても欲しくなり、祖母におねだりをしたものです。

届いたものを見て衝撃を受けました!!
私が幼い頃に楽しんだ“人生ゲーム”とは大きく違います。
実際に遊ぶ娘が
「100万人ゲット!!」
と叫んだりするのです。
私の幼い頃は
「100万円ゲット!!」だったのに・・・・
今までの人生ゲームは すごろくをしてゴールを目指しながらお金を稼ぐゲームで、最終的に一番多くのお金を稼いだ人が1番になる
と言うゲームでした。
だから、止まったマスに「100万円手に入れた」と書いてあれば喜び、損をすれば悲しみながらゲームを続けたものです。
しかし、なんと令和版の人生ゲームにお金は登場しません。
集めるのは“フォロワー”なのです。
どれだけ多くの人とつながりを持てたかを競うゲームになったのです。
箱書きに「人生の価値はお金だけではない。お札のない人生ゲーム」とあります。
さらに「NO MONEY NEW LIFE」ともあります。
ゲーム業界は時代の流れに敏感に反応し、世間の流れを反映した商品を送り込んできます。
と言うことは、
・お金に縛られず人とのつながりを大切にする時代がやってきた
とも考えられますが、
・人とのつながりがあまりにも少ないために、ないものを求めている
・人とのつながりがお金になる時代
とも考えられます。
しかし、どんなに時代が変わっても、人とのつながりが大切でない時代などありません。
純粋に、新しい人生ゲームも人とのつながりを大切にする時代がやってきたと訴えているのだと信じています。
- 関連記事
-
- お寺で太陽光発電 (2019/12/27)
- 法話の目標 (2019/12/26)
- 令和の時代は人とのつながりを大切にしたい。 (2019/12/24)
- 竹を切っています 【令和元年】 (2019/12/23)
- 秋葉山 火渡りの紹介 (2019/12/16)