女性自身に東光寺の除夜の鐘が掲載されました。

しかも知名度のある“女性自身”にです!!!
決して悪いことをしたわけではありませんので御安心を・・・

実は全国の除夜の鐘の特集ページに掲載をしていただいているのです。
少し前に電話等で取材をしていただいたのですが、実際に掲載されたものを見ると感動します。

特集されている他の寺院の規模の大きさや知名度に少し戸惑いましたが東光寺の紹介文に“アットホーム”という言葉が入っていいて、ホッとします。
竹灯り(竹ろうそく)について
竹灯り竹ろうそくは東光寺の観音山で増えすぎてしまった竹を活用しようと始めた活動です。切った竹に灯りを入れて境内を照らし、除夜の鐘を撞きに来られる方を迎えています。
最近では、竹ろうそくを楽しみにしてくださる方も増えてきています。
仏教では一般的に、灯明は迷いをうち破る智慧にたとえられます。
お寺の境内に広がる幻想的な景色を楽しみながら1年間を振り返り、迷いや打ち破る決意を心に抱き新年をお迎えください。
点灯時間
12月31日午後5時~1月1日午前1時【予定】
拝観について
点灯時間内(午後5時~午前1時)まででしたら、どなたでも自由にご覧になっていただけます。山門よりお入りください。
※除夜の鐘について詳しくはこちらをご覧ください。
- 関連記事
-
- 「臨済会報」に原稿を掲載していただきました (2020/02/20)
- 写経と坐禅の体験を紹介していただきました【静岡第一テレビ】 (2020/01/31)
- 女性自身に東光寺の除夜の鐘が掲載されました。 (2019/12/17)
- 締め切り迫る!!! (2019/09/26)
- 静岡の街中で 写経と坐禅の体験 (2019/02/25)