fc2ブログ

絵葉書法話 46 【無分別】

1024写経会 絵葉書 46 無分別


誰にでも 比較できない  美しさがある

   
無分別は一般的には軽率なことを意味しますが仏教では区別しない、こだわらないことを意味しています。

私達は普段「比較」をしがちですが、相手のことを知ろうとしたとき、誰かと比較するのではなく、相手そのものを見る"無分別"が大切です。







仏教で使う無分別【むふんべつ】は決して悪い言葉ではありません。むしろ、とっても良い言葉なのです。



 一般的には軽率なことを意味しますが、仏教では物事を区別して考えないこと。つまり妄想を離れていることやこだわることが無い心を持つことなどを意味しています。




私達は普段の生活の中で「比較」をすることで物事を判断する傾向が強くあります。



去年はこれだけの種をまいたら、これだけ収穫でした。だったら今年はこれだけまこう。

これだけ練習をしたら、これだけの結果が出た。だから次の大会に向けてこれだけがんばろう。




比較をすることは大変便利なことですし、実生活を送る上では必要なことです。



しかし、相手を知るときに比較が必要なのでしょうか??



誰かと比較することで相手を見るのではなく、相手そのものを見ることが大切なのは、誰もが経験上理解をしていることなのではないでしょうか。



しかし、ついつい忘れてしまう・・・



1本の花を見れば「美しい」と感じるのに、2本の花を見たら「こっちの方がきれい」と比較を始めてしまいます。



だからこそ




誰にでも  比較できない  美しさがある




という無分別の心を思い出し、心を調えることで
ピンクのガーベラも美しいしオレンジのガーベラも美しい。どんな色のガーベラも美しいと感じ生活をしていくことができるのです。



1024写経会 絵葉書 46 無分別 表

 無分別【むふんべつ】
  


   
 一般的には軽率なことを意味するが、仏教では物事を区別して考えないこと、転じて妄想を離れていることを意味する。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる