fc2ブログ

絵葉書法話 【61】仏法僧

500写経会 絵葉書作成ファイル 61 22



3つの宝





私達には3つの宝がある。

1.悟れるもの(仏)

2.仏の教え(法)

3.教えを学ぶ仲間(僧)



それを仏法僧【ぶっぽうそう】と言う。これを

1.自分自身を信じる

2.他者を信じ切る

3.自分と他者とをひとつに感じる



と、言い換えることができる。






仏教には3つの宝、三宝【さんぼう】があると説いています



仏【ぶつ】:仏様。

法【ほう】:仏様の教え

僧【そう】:僧侶のことではなく、仲間です。仏様や仏様の教えを大切にする仲間です。






三帰依文【さんきえもん】というお経の中には、仏法僧がそれぞれ


仏とは ひととし人の尊さ

法とは 己なきの尊さ

僧とは 和合の尊さ





と示されています。




私はこれを



1.自分自身を信じる

2.他者を信じ切る

3.自分と他者とをひとつに感じる




と説いてくださっているように感じます。






絵葉書の写真はLEDライトです。


この写真との関係は以前の記事で紹介させていただいていますので、興味のある方はぜひご覧ください。



その1: ~LEDライトは失敗か!?~ 

その2: ~三つの宝を感じるとき~ 

その3: ~絵葉書完成~ 






500写経会 絵葉書作成ファイル 61 2

仏法僧【ぶつぽうそう】

 仏…悟れるもの  法・・・仏の教え  僧・・・教えを学ぶ仲間
三宝【さんぽう、さんぼう】


 
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる