fc2ブログ

絵葉書法話 74 勿嫌底法・嫌う底の法勿し【きらうていのほうなし】

5002絵葉書 74 嫌う底の法無し



選り好みを捨てる


好き嫌いや損得で判断するから迷いが生まれる。

そんな選り好みと言う煩悩をお不動さん(不動明王)は持っている剣で断ち切り、迷いの世界から人々を縛り吊り上げてでも救い出す。

しかし、本当は選り好みを捨てる自分こそが不動明王であり観音様である。







あそこの観音様は優しい御顔だから好き。


あちらのお不動さんは怖い顔だから苦手・・・


そんな選り好みをする心さえ お不動さんは救ってくださろうとする。


そんな煩悩を持つものも 観音様は慈悲の心で導いてくださる。


しかし、大切なことは自分自身で選り好みを捨てることであり、私達にはそれを捨てる力を持っている。









5002絵葉書 74 嫌う底の法無し2

勿嫌底法・嫌う底の法勿し【きらうていのほうなし】 臨済録


 すべてのものにおいて、嫌うべきものは全くない。ものごとの真実の姿を見ようとするなら、好き嫌いや選り好みを捨て去ることが大切である
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる