fc2ブログ

キャベツと予定を選んではいけない その2

5002こまめ 先着と損得





前回の記事で


「選ばずに手に取ったキャベツをカゴに入れることが“選り好み”から離れる練習なのです」


と表現した和尚様の話しを紹介させていただきました。
※記事はこちらです



もちろん、キャベツを選ばないことだけが“選り好みをしない”練習ではありません。



私が本格的にお寺での生活を始めたころに“選り好みをしない”ための日常生活を紹介させてください。






あるとき、1人の和尚様に


「僧侶の予定は早い者勝ちだ。予定が決まったらすぐにカレンダーに書き込んで消してはいけない。」


と教えていただきました。



どんな些細な約束も先に頼まれたのならば、その約束を優先させなさい。



と言うのです。




当時の私は、何か頼まれると



予定表を見る

同じ時間にすでに予定がある

今頼まれたことと、以前に頼まれたことを見比べ、どちらの先順位が高いか考える

予定を取捨選択する



と、いったことをしてしまっていました。


しかし、これは”選り好み”そのものなのです。


仏教では”選り好みをしない”ことの大切さや、選り好みが迷いや苦しみを作り出すと説いています。


そのことを説く僧侶が、日常生活の中で選り好みをしてはいけない。


そのために、普段から“予定は早い者勝ち”を徹底することが大切だと教えていただきました。






実際にやってみようと心がけていますが、「先約がありまして・・・」と言い出しづらく実行しきれていないこともありますが、これからも“予定は早い者勝ち”を実践していきたいと思います。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる