fc2ブログ

心は簡単に折れない

人は辛い出来事があると「心が折れた」と思ってしまいます。


私もそう思っていました。しかし、






心は簡単に折れない

折れたと思っていても折れていない

折れそうになればなるほど、エネルギーが蓄えられている。





という言葉を聞いたとき、誰の心にも柔軟性があるのだと思えました。



5002【六波羅蜜】忍辱





仏教の大切な教えに忍辱【にんにく】があります。


仏教語辞典を開くと忍辱の部分に


・耐え忍ぶこと。

・あらゆる侮辱や迫害に耐え忍んで怒りの心をおこさないこと。これを実践することによって、すべての外からの障害から身を保護することができるので、忍辱の衣や忍辱の鎧(よろい)といわれる。




と書いてあります。



心は簡単に折れない 折れたと思っていても折れていない

という言葉を聞いたとき




耐え忍んで怒りの心をおこさない姿こそが 折れたと思っていても折れていない、エネルギーが蓄えられている姿であり


怒りに身を任せて、感情を爆発させてしまうことこそが、心が折れている姿なのだと感じました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる