シンプルにすることで見る人の感じる力を引き出す

ミッフィーの生みの親として知られる、オランダのグラフィックデザイナー・絵本作家であるディック・ブルーナの企画展が静岡で行われており、行ってまいりました。
強面・スキンヘッドのおじさんがミッフィーに囲まれる・・・
なんとも言えない光景です。
その、企画展に印象的なブルーナの言葉がありました。
ミッフィーの涙
最初、たくさんの涙を描きましたが、涙を一粒づつ減らすうちに、より悲しい表情になることに気がつきました
シンプルにすることで見る人の感じる力を引き出したのだ
と解説も書いてありました。

これまでミッフィーを熟読したことがなかったのですが、企画展の入り口に様々な本などを紹介するコーナーがあり、実際に確認をすると

確かに、シンプルです。一粒の涙ですが悲しみは確かに伝わってきます。
「難しい・よくわからない」と言われることが多い“禅語”も大切な禅の教えを端的に伝えてくれる言葉です。
シンプル(端的)にすることで聞く人の感じる力を引き出し、大切なことを伝えているのが禅語なのだと、改めて感じることができました。
- 関連記事
-
- 思わず手を合わせた自分に驚いた【三十三間堂】 (2019/09/04)
- シンプルにすることで見る人の感じる力を引き出す その2 (2019/09/03)
- シンプルにすることで見る人の感じる力を引き出す (2019/09/02)
- 花火を見ると 世界が平和になる (2019/09/01)
- 花火の“間”に学ぶ 【ひゅー・しーん・どーん】 (2019/08/31)