fc2ブログ

初めての皆勤賞!! 【子供坐禅会】

500子供坐禅会 皆勤賞1908


 東光寺(静岡市清水区横砂)で夏休みに行われた子供坐禅会は全29日間の日程を無事に終了しました。
※開催報告はこちらをご覧ください。



今年の夏の子供坐禅会では大事件が発生しました!!



私が子供坐禅会を担当するようになって7年が経ちますが・・・



とうとう、夏の子供坐禅会で初めて“皆勤賞”が出ました!!

しかも2人!!!






冬休みの子供坐禅会は期間が1週間と短く、春休み子供坐禅会も約2週間と夏に比べれば長くありません。
そのため、冬休みや春休みには皆勤賞の子供が出ていましたが、夏休みに29日間、毎日出席した子供はいませんでした!





保護者の方から「子供が皆勤賞を狙っているようだ」との情報を仕入れていたので密かに注目をしていましたが、見事に達成をしてくれました。


予想もしていなかった快挙に、私自身がどうして良いのかわからなくなり「皆勤賞の賞状」を急いで作成しました。





私なら

「1ヶ月も参加したのに 紙切れ1枚!?」

と怒ってしまいそうですが・・・




2人ともとっても素敵な笑顔で受け取り喜んでくれました。


さすがに毎日坐禅をし続けただけあって、心が調っています!!






子供の皆勤賞は本人の努力だけでは達成することができません。

保護者の方が土日も関係なく、毎日 朝の7時30分に間に合うように送り出すなどの全面的な協力がなければ到底、皆勤賞を達成できません。

ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる