真人会 夏休み子供坐禅研修会 【2日目】
昨日の記事「真人会 夏休み子供坐禅研修会 【1日目】」で、真人会(臨済宗妙心寺派 静岡東教区 第3部 若手青年僧の会)の「夏休み 子供坐禅研修会」が令和元年8月19日~20日に桃源寺様を会場に開催されたことを紹介させていただきました。
※記事(1日目の様子)はこちらです。
この記事では2日目の様子を紹介します。
6時 起床
布団を協力して片付け

その後すぐに朝のお経です。

みんな大きな声でお経を唱えることができました。
お経の後、坐禅。

1日目に教わったことをしっかりと実践し、だんだんと姿勢も良くなってきました。
7時 朝食
禅寺の朝食(お粥)を行儀よくいただきました。

朝食後、自習
自習の時間は一生懸命夏休みの宿題にも取り組んでいました。
10時 調理実習


昼食のカレーを全員で作ります。慣れない手つきにですがケガをすることなく無事に作ることができました。
11時 海への散歩



12時 昼食
昼食後、掃除

お世話になった本堂などを掃除します。
閉会式


お世話になった本尊様に御礼の合掌礼拝。
無事に全ての行事が終わりました。
別れ際に「また来年!」と仲良くなった参加者や僧侶と挨拶をする子供もいました。
多くの方に支えられて子供坐禅研修会が開催できていることに感謝しながら、私自身来年も多くの子供達と再会できることを願っています。
※記事(1日目の様子)はこちらです。
この記事では2日目の様子を紹介します。
6時 起床
布団を協力して片付け

その後すぐに朝のお経です。

みんな大きな声でお経を唱えることができました。
お経の後、坐禅。

1日目に教わったことをしっかりと実践し、だんだんと姿勢も良くなってきました。
7時 朝食
禅寺の朝食(お粥)を行儀よくいただきました。

朝食後、自習
自習の時間は一生懸命夏休みの宿題にも取り組んでいました。
10時 調理実習


昼食のカレーを全員で作ります。慣れない手つきにですがケガをすることなく無事に作ることができました。
11時 海への散歩



12時 昼食
昼食後、掃除

お世話になった本堂などを掃除します。
閉会式


お世話になった本尊様に御礼の合掌礼拝。
無事に全ての行事が終わりました。
別れ際に「また来年!」と仲良くなった参加者や僧侶と挨拶をする子供もいました。
多くの方に支えられて子供坐禅研修会が開催できていることに感謝しながら、私自身来年も多くの子供達と再会できることを願っています。
- 関連記事
-
- 【お知らせ】 静岡の街中で 写経と坐禅の体験 (2019/09/24)
- 写経会開催報告 【令和元年8月】 (2019/08/23)
- 真人会 夏休み子供坐禅研修会 【2日目】 (2019/08/20)
- 真人会 夏休み子供坐禅研修会 【1日目】 (2019/08/19)
- 写経会開催報告 【令和元年7月】 (2019/07/25)