真人会 夏休み子供坐禅研修会 【1日目】
真人会 夏休み子供坐禅研修会が開催され、私も微力ながらお手伝いをさせていただきました。
真人会とは
東光寺(静岡市清水区横砂)は臨済宗妙心寺派のお寺です。
臨済宗妙心寺派は全国に約3400ヶ寺のお寺があります。
3000件以上のお寺があるため、各地域ごとにグループに分かれています。
東光寺は静岡東教区というグループに入っています。
さらに静岡東教区は5つのグループに分かれていまして、東光寺は「第3部」に属しています。
つまり、東光寺は
臨済宗妙心寺派 静岡東教区 第3部
のお寺と言えるのです。
この第3部(約30ヶ寺のお寺)の若手青年僧の会を真人会【しんにんかい】と言います。
活動内容は様々で
夏休みの宿泊子供坐禅会
お寺で婚活「いちえの会」
托鉢【たくはつ】
東北へのボランティア活動
様々な行事のお手伝い
法話勉強会
などなど様々です。
今年も無事に夏休みの子供達が1泊2日でお寺のことを体験する「夏休み 子供坐禅研修会」が令和元年8月19日~20日、清水区由比の桃源寺様を会場に開催されました。
その際の様子を紹介させていただきます。
午前10時 開会式と記念写真撮影
お経をお唱えし、今後の日程の説明・心構えを聞きました。


午前10時30分 お経の練習 坐禅の説明・坐禅
さっそく、坐禅です。経験者もいますが、初めての人もいますが全員緊張しながらも真剣に取り組みました。



12時 昼食
禅寺の食事作法をしっかりと勉強してから、実際に挑戦してみました。

13時 クイズラリー
会場となった桃源寺だけでなく、由比の複数のお寺を、地図を片手に歩き回りました。



15時 プールで水遊び
市民プールで水遊び
16時 お風呂
18時 夕ご飯
昼食に引き続き、禅寺の食事作法をしっかりと勉強してから、実際に挑戦してみました。

19時 お楽しみ会 肝試し・花火

20時30分 坐禅
夜の坐禅です。
21時 就寝
慣れない生活に緊張する子供もいますが、お互いに協力し合いながら1日目を過ごすことができていました。
2日目の様子は次の記事で紹介させていただきます。
- 関連記事
-
- 写経会開催報告 【令和元年8月】 (2019/08/23)
- 真人会 夏休み子供坐禅研修会 【2日目】 (2019/08/20)
- 真人会 夏休み子供坐禅研修会 【1日目】 (2019/08/19)
- 写経会開催報告 【令和元年7月】 (2019/07/25)
- 開山忌での美しい光景 五体投地 (2019/07/01)