fc2ブログ

咲いた花を素直に楽しむことの大切さ


東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にアジサイの花が咲いています。




500アジサイ1906212



先日、このアジサイの花が咲いていることに気がつきました。



500アジサイ190621






思わず、「あ、きれいだなぁ」と感じると同時に


「カタツムリはいないなぁ」とか


「このアジサイを利用して、観音山をもっと人が集まる山にしたい・・・」



などと考えていました。






禅の言葉に

詠花吟月【えいか ぎんげつ】

という言葉があります。




花を詠じ 月に吟ず 【はなを えいじ つきに ぎんず】



と読みます。





直訳すれば


花を見たり月を眺めて詩歌を口ずさむ。


ということになります。



あらゆる四季の風物を愛で、その中に溶け込んで ともに楽しむさま。



と、いった意味があります。





アジサイの花を見たときに


「カタツムリはいないなぁ」

「このアジサイを利用して、観音山をもっと人が集まる山にしたい・・・」


と言った発想は、素直な心ではありません。




「あ、きれいだなぁ」



と素直に感じ 思わず声に出てしまった姿が 詠花吟月 なのかもしれません。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる