自分の彫刻刀が切れなくなっていたことに25年たって気がついた話し
稀なことですが、仕事で彫刻刀を使うことがあります。
少しでもきれいに削りたいと思いながら彫刻刀を握ります。
私が普段使っている彫刻刀は約25年前に中学生の時に購入したものです。
使用するのは稀なことなので、買い替えたりせずに使い続けていました。
先日、使いたいと思ったときに自分の彫刻刀を見つけることができませんでした。
探しても見つからず、小学生の娘に借りました。

最近の彫刻刀は入れ物から現代的で驚きます。

中身も色とりどりでかわいらしい。
そして、何よりも驚いたのが切れ味です。
使う人(自分)、削る木材、使用する場所など彫刻刀以外全て同じ条件で削っているのに・・・・
ものすごくよく削れます!
同じ作業をするのに、いつもの半分ほどの時間で、いつもよりきれいに仕上げることができました。
時代の変化と共に、彫刻刀の切れ味が良くなっているのでしょうか?
たぶん違います。
25年間、刃を研ぐことがなかった私の彫刻刀は切れ味を失っていたのです。
・・・手入れの差です。
「ま、また今度でいいか!」そんないい加減な管理をしていたために、切れ味が悪くなっていることにすら気がついていなかったのです。
手入れを怠った彫刻刀が今の自分自身と重ならないように臨済宗妙心寺派の生活信条の「一日一度は静かに坐って 身と呼吸と心を調えましょう」を実践することで、自分自身の体と心を“手入れ”していかなくてはならないと感じました。
少しでもきれいに削りたいと思いながら彫刻刀を握ります。
私が普段使っている彫刻刀は約25年前に中学生の時に購入したものです。
使用するのは稀なことなので、買い替えたりせずに使い続けていました。
先日、使いたいと思ったときに自分の彫刻刀を見つけることができませんでした。
探しても見つからず、小学生の娘に借りました。

最近の彫刻刀は入れ物から現代的で驚きます。

中身も色とりどりでかわいらしい。
そして、何よりも驚いたのが切れ味です。
使う人(自分)、削る木材、使用する場所など彫刻刀以外全て同じ条件で削っているのに・・・・
ものすごくよく削れます!
同じ作業をするのに、いつもの半分ほどの時間で、いつもよりきれいに仕上げることができました。
時代の変化と共に、彫刻刀の切れ味が良くなっているのでしょうか?
たぶん違います。
25年間、刃を研ぐことがなかった私の彫刻刀は切れ味を失っていたのです。
・・・手入れの差です。
「ま、また今度でいいか!」そんないい加減な管理をしていたために、切れ味が悪くなっていることにすら気がついていなかったのです。
手入れを怠った彫刻刀が今の自分自身と重ならないように臨済宗妙心寺派の生活信条の「一日一度は静かに坐って 身と呼吸と心を調えましょう」を実践することで、自分自身の体と心を“手入れ”していかなくてはならないと感じました。
- 関連記事
-
- 黄金をさがす者は、すこしの黄金を見つけるのに、多くの土を掘る (2019/06/13)
- お寺は 「人の為に何かする」ことを学ぶ場所 (2019/06/11)
- 自分の彫刻刀が切れなくなっていたことに25年たって気がついた話し (2019/06/10)
- 心を空っぽにすることと SDカード (2019/06/08)
- 時間軸を取り払う (2019/06/01)