fc2ブログ

菩提樹の花が満開 【令和元年】


毎年恒例の問題です。



さて、何の花でしょうか?


500菩提樹1906083






そうです、菩提樹【ぼだいじゅ】です!



菩提樹と聞いて「お釈迦様!」と連想できる方は、かなり仏教に詳しい方だと思います。



お釈迦様は菩提樹の木の下で坐禅をされて、悟りを開かれたと言われています。



そのため、仏教では菩提樹を大切にしています。





500菩提樹1906082

そして、東光寺(静岡市清水区横砂)にも菩提樹の木があります。





東光寺の菩提樹は福岡県太宰府市にある戒壇院の菩提樹を分けていただいたものです。



戒壇院の菩提樹は、あの鑑真和上【がんじんわじょう:社会の教科書でもおなじみの、奈良時代に正式な仏教を伝えるために中国から日本にやってきた僧侶】が植えた菩提樹です。


つまり、東光寺の菩提樹も鑑真和上とゆかりのある菩提樹となります。






毎年、この時期になるときれいな花を咲かせます。


今年も本堂を出ると、やさしい甘い香りがする季節になりました。








500菩提樹190608

今年も匂いに呼ばれて蜂たちがやってきています!!






平成が終わり、令和が始まりましたが菩提樹にとっても蜂たちにとっても関係ありません。

ただ、自分のやるべきことをする。

この姿が美しく感じさせてくれています。





花が咲いている時期は長くありませんが、東光寺へお越しの際には足を止めて楽しんでいただければ幸いです。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる