写経会開催報告 【令和元年5月】
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日午前10時から写経会を行っています。
今月【令和元年5月】も無事に写経会を開催することができました。

東光寺の写経会は曜日ではなく「23日」という日付で開催日が決定していますので、毎月曜日が変わります。
今月は木曜日という平日の開催となったためか、参加者は少ないかと予想していました。
しかし、始まってみれば大変多くの方に参加していただくことができました。
さらに、今月は参加者全員が3回以上の参加されている方でした。
東光寺の写経会は初めて写経をする方でも、写経会大ベテランの方が明るく声をかけてくれる暖かい雰囲気の写経会です。
その雰囲気のおかげで多くの方が複数回来てくれています。一度参加した方がもう一度来てくださるだけでもうれしいのに、さらに3回目、4回目と来てくれて、それが習慣になりつつあることは本当に有難いことです。
ちなみに写経会の流れは
10時00分
挨拶・法話(仏教のお話)
10時10分
読経:皆様と一緒に般若心経をお唱えします。
静坐:姿勢と呼吸を調えます。
10時15分頃
写経開始
10時50分頃
写経終了、お茶
となっています。
写経が終わった後、時間のある方にはお茶を召し上がっていただいています。
ゆったりと写経をして、ゆったいとお茶を飲む。
貴重な時間を皆様と過ごすことができて、ありがたい気持ちになっております。
これからも写経会で多くの方との御縁をいただきたいと願っています。
※写経会について詳しくは東光寺ホームページ(こちら)をご覧ください。
今月【令和元年5月】も無事に写経会を開催することができました。

東光寺の写経会は曜日ではなく「23日」という日付で開催日が決定していますので、毎月曜日が変わります。
今月は木曜日という平日の開催となったためか、参加者は少ないかと予想していました。
しかし、始まってみれば大変多くの方に参加していただくことができました。
さらに、今月は参加者全員が3回以上の参加されている方でした。
東光寺の写経会は初めて写経をする方でも、写経会大ベテランの方が明るく声をかけてくれる暖かい雰囲気の写経会です。
その雰囲気のおかげで多くの方が複数回来てくれています。一度参加した方がもう一度来てくださるだけでもうれしいのに、さらに3回目、4回目と来てくれて、それが習慣になりつつあることは本当に有難いことです。
ちなみに写経会の流れは
10時00分
挨拶・法話(仏教のお話)
10時10分
読経:皆様と一緒に般若心経をお唱えします。
静坐:姿勢と呼吸を調えます。
10時15分頃
写経開始
10時50分頃
写経終了、お茶
となっています。
写経が終わった後、時間のある方にはお茶を召し上がっていただいています。
ゆったりと写経をして、ゆったいとお茶を飲む。
貴重な時間を皆様と過ごすことができて、ありがたい気持ちになっております。
これからも写経会で多くの方との御縁をいただきたいと願っています。
※写経会について詳しくは東光寺ホームページ(こちら)をご覧ください。
- 関連記事
-
- 施餓鬼会【せがきえ】 令和元年 (2019/08/07)
- 菩提樹の花が満開 【令和元年】 (2019/06/07)
- 写経会開催報告 【令和元年5月】 (2019/05/23)
- 一生懸命 ご飯を食べる練習をお寺でします!! (2019/02/19)
- 婦人部総会・新年会 【平成31年】 (2019/01/27)