fc2ブログ

ブラックホールが撮影された!!

ブラックホールという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。


その存在はとても有名なのですが、誰も見たことがありませんでした。


先日、このブラックホールが初めて撮影されたと話題になりました。







600ブラックホール2

オレンジの光の中にある真っ黒な部分がブラックホールです。






ブラックホールは非常に密度の高い天体です。


私達は普段、重力によって地球に引っ張られているため、地球の外に飛び出すことは困難です。


ブラックホールは密度が異常に高いため、重力も大きくなり光すら外に飛び出すことができません。


光が外に出てこないのですから、当然観測することはできません。


100年前から理論上は存在することが分かっていたが、観測することができない星がブラックホールだったのです。





しかし、そのブラックホールが初めて観測されたので大ニュースとなって世界中を驚かせたのです。




”理論上はわかっているが、観測することができない”


という現象は


“理解はしているが、納得していない・体験していない”


という日常生活によく似ているように感じます。






仏教でも、“私達は誰でも生まれたときか仏様のような尊い心を頂いている”と説きます。


これも、“頭では分かっているが実体験していない”と感じるかもしれません。



ブラックホールも「観測できない」と決めつけて行動をしなければ、決して観察されることはなかったことでしょう。


しかし、行動をして実際に観察することができたのです。


同様に私達も「仏の心なんか感じない」と決めつけるのではなく、先人たちから受け継いだ坐禅・読経・供養・写経・合掌など多くの良い習慣という行動をしていくことの大切さをブラックホール観測のニュースに改めて教えられて気がします。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる