今年も乗り切りました 離任式と子供坐禅会

東光寺(静岡市清水区横砂)子供坐禅会は地元の小学校の春・夏・冬休みに合わせて行っています。詳しくはこちら!
この子供坐禅会は毎年1回、参加者が“0人”になる可能性がある日があります。
それは地元の小学校の離任式の日です。
離任式の日は春休み中ですが学校がいつも通りあります。
ですから、朝の坐禅会に参加したら遅刻です。
地元の小学生は誰も来ません。
と、いうより来られません。
「だったら坐禅会を休みにすればいいのに!」
と思いますよね。
でも、休みを作ると“毎日開催”とチラシなどに書くことができないうえに“○○日はお休みです”など、書くことが増えてしまいます。
さらに、子供坐禅会を始めるときに
「参加者が誰も来なくても 1人で坐禅をしなさい」
と言ってくださった尊敬する和尚様の言葉を忘れないために子供坐禅会は休むことなく連日開催をしています。
そして迎えた離任式当日。
ドキドキしながら坐禅会の準備をします。
今年は私を含めて3人で坐禅会を行うことができました!!
人数が少なくても やることに変わりはありません。
坐禅をして、お経を読んで、茶礼【されい:行儀よくお茶を飲む】をして、短い法話をしました。
3人しかいないので法話は、いつの間にか会話になり、いつもより盛り上がりました!
なんだかんだといって毎年、誰かが参加してくれるため離任式当日を乗り切ることができています。
本当に有難いことです!!
- 関連記事
-
- 保育園児の坐禅体験 【年中組】 第2回 (2019/05/29)
- 春休み 子供坐禅会 開催報告 【平成31年】 (2019/04/04)
- 今年も乗り切りました 離任式と子供坐禅会 (2019/03/28)
- 一寸坐れば 一寸の仏 は 今を生きる言葉 (2019/03/27)
- 仏教豆知識シール完成 【平成31年春】 (2019/03/19)