fc2ブログ

お寺の良さを感じます

600P3214952.jpg



3月21日から4月4日まで東光寺(静岡市清水区横砂)では毎朝7時30分から子供坐禅会を行っています。
※詳しくはこちらをご覧ください



坐禅会開催期間中は座布団を出したままにしたいと思ってしまいますが、他の行事やお参りがある場合は参加者に協力していただき片付けをします。



毎月23日は9時からお地蔵様のお参り、10時から写経会を行っています。



そのため、子供坐禅会開催月の23日は








600P3235052.jpg

7:30 子供坐禅会






600P3235062.jpg


9:00 お地蔵のお参り







600P3235063.jpg

10:00 写経会





となります。さらに、今月は23日が土曜日と言うこともあって午後は法事もありました。






子供坐禅会の参加者の中心は小学生です。

お地蔵のお参りの参加者の中心は経験を重ねた地元の方々であり、

写経会の参加者の中心は、若手と呼ばれる世代からベテランと呼ばれる世代まで幅広く、住んでいる場所も広範囲にわたります。

法事の参加者も多岐にわたります。






1日の中で様々な世代・地域の方がお寺という場所に集い、様々な行事に参加することはお寺の良さだと改めて実感させていただくことができる充実した1日になりました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる