fc2ブログ

“そのままの君でいいんだよ”が少し苦手です・・・

今、小学生の娘や友達の間でスライム遊びが流行っています。
材料を集めて混ぜてスライムを自作しています。
個体でもない、液体とも言い切れない不思議な物質で遊ぶ姿を見て感じたことがあります。





600ありのままの自分と本来の自分2

これが手作りスライムです・・・








お釈迦様の人生訓をしるしたお経とも言われる法句経の160に


おのれこそ おのれのよるべ


とあります。





「自己こそ自己の主(あるじ)である」と訳すことができる言葉です。





さらに、分かりやすい言葉にすると、


「ありのまま姿が素晴らしい」や「そのままの君でいいんだよ」などとも紹介されることがあります。








しかし私は、“ありのまま姿”や“そのままの君”が素晴らしい!と言われる素直に納得することができません。






600ありのままの自分と本来の自分1

例えば、このきれいなスーパーボールが、私達が生まれたときから頂いている尊い心(仏の心)だとします。





600ありのままの自分と本来の自分3

生まれたときから頂いている尊い心なのですが、普段の生活の中で少しづつ勉強や経験を通して様々な心を付け加えていくことができます。






600ありのままの自分と本来の自分4






600ありのままの自分と本来の自分6

その量はだんだん増えてきます。







そして、いつのまにか尊い心が見えなくなってしまうことがあります。







600ありのままの自分と本来の自分6

姿や形を変えることはできますが、なかなか本来の姿を見ることはできなくなってしまいます。




本来の素晴らしい心の状態にない人に対して「そのままの君でいいんだよ」とはなかなか言えません。




やはり、知識や経験を脱ぎ捨てた状態になってからこそ「そのままの君でいいんだよ」と伝えたくなるのです。







先ほど紹介した法句経の160にある



おのれこそ おのれのよるべ



には続きがあります。







おのれこそ おのれのよるべ

おのれをおきて 誰によるべぞ

よくととのえし おのれにこそ

まことえがたき よるべをぞえん



私は「よくととのえし」に大変重要な教えが詰まっているように感じます。






600ありのままの自分と本来の自分7

知識や経験を脱ぎ捨てた姿こそが 「よくととのえし おのれ」 であり、「ありのまま姿が素晴らしい」や「そのままの君でいいんだよ」と言われる姿なのだと思っています。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる