仏教豆知識シール完成 【平成31年春】

高く積まれた紙の束・・・
さて何でしょうか?
ちなみに700枚重なっています!

角度を変えると、こんな感じです。
そう、正解は仏教豆知識シールです!!
東光寺(静岡市清水区横砂)では地元の小学生達の長期休暇に子供坐禅会を開催しています。
今年(平成31年春)は
期間 3/21(木)~4/4(木)
※土日も開催します
時間 毎朝7時30分~8時20分頃
で、開催いたします。
※詳しくこちらの東光寺ホームページをご覧ください。
東光寺の子供坐禅会の特徴のひとつが仏教豆知識シールです。
坐禅会参加者に東光寺特製の名刺サイズの仏教豆知識シールを配布しております。
春休みの子供坐禅会でもシールを使います。
その豆知識シールが完成し、思わず記念写真を撮ってしまいました。

今回のシールは14種類です。

葬儀・葬式をテーマに坐禅後の法話をしていきます。
後は、法話の原稿作成です・・・
ちなみに、シール作成の手順は
1.テーマ決定
2.シールの内容を考え、どのような絵にするか決める
3.妻に深く頭を下げて、イラストの依頼
4.完成したイラストを使用し、原稿作成
5.プリンターにも深く頭を下げて、シール用の紙に印刷
6.名刺サイズに切ると完成です!
イラストを嫌な顔をせず、書き上げてくれる妻がいなければ完成しないシールです。
この時期は妻に足を向けて眠ることができません!
・・・1年中 足を向けることなどありません!!
- 関連記事
-
- 今年も乗り切りました 離任式と子供坐禅会 (2019/03/28)
- 一寸坐れば 一寸の仏 は 今を生きる言葉 (2019/03/27)
- 仏教豆知識シール完成 【平成31年春】 (2019/03/19)
- 坐禅って何でしょう? ほとけさま!! (2019/03/12)
- お菓子のお布施 【子供坐禅会】 (2019/03/10)