お菓子のお布施 【子供坐禅会】
仏教の大切な教えに布施【ふせ】があります。
布施とは自分の持っているモノなどを、見返りを求めずに深い愛情を持って施しをさせていただく事。 お互いが、できることを精一杯しながら助け合うことを言います。

先日、東光寺(静岡市清水区横砂)で子供坐禅会が開催されることを知った方にお菓子を布施していただきました。
※子供坐禅会について 詳しくはこちらをご覧ください
東光寺の子供坐禅会では坐禅終了後にお茶とお菓子を行儀よくいただく茶礼【されい】の時間があります。
この茶礼の時間は多くの方の御厚意によって運営されています。
参加する子供達もお菓子を楽しみにしています。
というよりも、お菓子があるから坐禅に来ている子供もいるかもしれません・・・
子供達の為のお気持ちを確かに受け取り、子供坐禅会に向けてますますしっかりと準備をしていこうと心に誓いました。
- 関連記事