除霊には草取り!

私はお寺で育ち、お寺で暮らしていますが幽霊に出会ったことがありません。
子供の頃は友達に「幽霊が出そうだけど怖くない?」とよく聞かれましたが、残念ながら見たことも感じたこともありません・・・
ですから、幽霊に対してなにが有効なのか知りません。
塩が良いのか、ニンニクが効くのか、それとも豆でも投げればいいのか・・・
しかし先日、
幽霊には草取りが効果的だと知ることができました!!
先日、お寺に見知らぬ男性がやってきました。そして質問をするのです。
男性
「こちらで除霊はできますか?」
私(僧侶)
「除霊ですか? あの、幽霊を取り除く除霊ですか?」
男性
「そうなんです。私は霊に取りつかれたみたいで、数年間ずーっとすぐ後ろに霊が付いていて暴言を吐かれ続けているんです。」
私
「それは大変ですね。しかし申し訳ないのですが私自身は幽霊など見ることも感じることができません。ですから除霊もできないんです。」
男性
「そうですが、こないだ○○寺で除霊をしてもらったんですが全然効果がなかったんです。」
私
「それは大変ですね。ちなみに今も幽霊があなたの後ろにいて暴言を吐いているのですか?」
男性
「あ、今はいないみたいです。たぶん玄関の向こうにいると思います。」
私
「では今は静かなんですね。他には霊を感じないときはどんなときですか?」
男性
「私は農家なんだけどね、草取りをしているときは霊を感じないよ!うん、草取りをしているときは聞こえない!!」
男性は、そういうと「ありがとうございました」とお礼を言って帰っていきました。
男性は私に除霊の能力がないことを知ってがっかりして帰っていったのか、それとも会話の中で除霊に草取りが有効だと気がついて帰ったのか分かりません。
しかし私は、草取りが除霊につながると気がついて帰られたと信じています。
仏教・禅では「なりきる」ことを大切にします。
勉強するときは勉強そのものになりきる。
会社で働いているときは、その仕事になりきる。
食事のときは食べることになりきる。
その瞬間・瞬間を、今を一生懸命生ききることが大切だと説いてます。
「なりきる」・「今を一生懸命生きる」ことで心に煩悩などの迷いが生まれる隙ができないのです。
煩悩や迷いが生じることで感じる違和感を「霊」や「幽霊」と呼ぶのなら、普段から集中して草取りをしている方であればいつも通り草取りをすることが除霊になることは間違いありません。
- 関連記事