写経会開催報告 【平成31年2月】
私のスマートフォンのカメラには広角レンズがついています。
この広角レンズを使うと同じ場所から撮影すると、広い範囲が撮影できます。
正直、この機能を使う日が来るとは思っていませんでした。
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日午前10時から写経会を行っています。
今月【平成31年2月】も無事に写経会を開催することができました。
東光寺の写経会は曜日ではなく「23日」という日付で開催日が決定していますので、毎月曜日が変わります。
今月は土曜日の開催となったためか、写経会開催以来参加者が一番多いのではないかと感じるほど多くの方に参加していただきました。
その様子をスマートフォンで撮影しようとしたのですが・・・

なんと入りきらない!!
そこで、初めて広角レンズが活躍をしました!

入りきりました・・・
ちなみに写経会の流れは
10時00分
挨拶・法話(仏教のお話)
10時10分
読経:皆様と一緒に般若心経をお唱えします。
静坐:姿勢と呼吸を調えます。
10時15分頃
写経開始
10時50分頃
写経終了、お茶
となっています。
写経が終わった後、時間のある方にはお茶を召し上がっていただいています。
ゆったりと写経をして、ゆったいとお茶を飲む。
貴重な時間を皆様と過ごすことができて、ありがたい気持ちになっております。
これからも写経会で多くの方との御縁をいただきたいと願っています。
※写経会について詳しくは東光寺ホームページ(こちら)をご覧ください。
この広角レンズを使うと同じ場所から撮影すると、広い範囲が撮影できます。
正直、この機能を使う日が来るとは思っていませんでした。
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日午前10時から写経会を行っています。
今月【平成31年2月】も無事に写経会を開催することができました。
東光寺の写経会は曜日ではなく「23日」という日付で開催日が決定していますので、毎月曜日が変わります。
今月は土曜日の開催となったためか、写経会開催以来参加者が一番多いのではないかと感じるほど多くの方に参加していただきました。
その様子をスマートフォンで撮影しようとしたのですが・・・

なんと入りきらない!!
そこで、初めて広角レンズが活躍をしました!

入りきりました・・・
ちなみに写経会の流れは
10時00分
挨拶・法話(仏教のお話)
10時10分
読経:皆様と一緒に般若心経をお唱えします。
静坐:姿勢と呼吸を調えます。
10時15分頃
写経開始
10時50分頃
写経終了、お茶
となっています。
写経が終わった後、時間のある方にはお茶を召し上がっていただいています。
ゆったりと写経をして、ゆったいとお茶を飲む。
貴重な時間を皆様と過ごすことができて、ありがたい気持ちになっております。
これからも写経会で多くの方との御縁をいただきたいと願っています。
※写経会について詳しくは東光寺ホームページ(こちら)をご覧ください。
- 関連記事
-
- 【36回】 いちえの会 開催決定・申し込み受付開始のお知らせ (2019/05/09)
- お彼岸【おひがん】を子供に伝える言葉 (2019/03/18)
- 写経会開催報告 【平成31年2月】 (2019/02/23)
- 朝日カルチャーのお知らせです。 (2019/01/11)
- 大般若会 【だいはんにゃえ】 平成31年 (2019/01/07)