自由な発想
毎月1回 東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある保育園の園児が坐禅体験にやってきます。
坐禅が終わると、茶礼(行儀よくお茶とお菓子をいただく)です。

今月は「8の字」というお菓子を出しました。

静岡の郷土料理ならぬ郷土お菓子です。
8の形をしているから「8の字」です。
幼いころからこのお菓子を食べ名前を知っている私には「8」にしか見えません。
しかし、園児達はまだ「8の字」を知りません。
ですから、園児にとってはただ珍しい形をしたお菓子が目の前に運ばれてきたのです。
すると、彼らは目の前のお菓子について感想を言い始めました。
「あ~ メガネの形だ!」
「あ~、お尻の形だ!!」
「ハートの上の部分だ!」
「マンガの目の形だ!」
「雪だるまでしょ!!!」
「8の字」という名前を知ってしまうと8にしか見えていませんでしたが、「8の字」という知識を取っ払えば、何にでも自由自在に見えることができることをを教えてもらいました。
坐禅が終わると、茶礼(行儀よくお茶とお菓子をいただく)です。

今月は「8の字」というお菓子を出しました。

静岡の郷土料理ならぬ郷土お菓子です。
8の形をしているから「8の字」です。
幼いころからこのお菓子を食べ名前を知っている私には「8」にしか見えません。
しかし、園児達はまだ「8の字」を知りません。
ですから、園児にとってはただ珍しい形をしたお菓子が目の前に運ばれてきたのです。
すると、彼らは目の前のお菓子について感想を言い始めました。
「あ~ メガネの形だ!」
「あ~、お尻の形だ!!」
「ハートの上の部分だ!」
「マンガの目の形だ!」
「雪だるまでしょ!!!」
「8の字」という名前を知ってしまうと8にしか見えていませんでしたが、「8の字」という知識を取っ払えば、何にでも自由自在に見えることができることをを教えてもらいました。