fc2ブログ

保育園児の坐禅体験 【平成31年2月】



東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある袖師保育園の園児達は坐禅体験にやってきてくれました。




600保育園児の坐禅体験 【平成31年2月】






・・・今月は今年度一番の冷え込みの中でも坐禅体験となりましたが園児達は一生懸命坐禅をしてくれました。






彼らは年中組から毎月1回東光寺の本堂にやってきます。


ですから、年中組は11回目の坐禅体験。年長組は23回目の坐禅体験です。


坐禅体験は、坐禅やお参り、茶礼(されい:行儀よくお茶を飲む)を行います。






せっかくお寺に来るならば、少しでもお寺のことを知ってもらいたいと考え、毎回 仏教豆知識シールを特製の坐禅手帳に貼ってもらっています。



2月は涅槃会【ねはんえ】の法要もありましたので涅槃会のシールを貼りました。



600保育園児の坐禅体験 【平成31年2月】2



先日、涅槃会のお参りに来てくれている園児達に、復習のために掛け軸を見せたところ





「あ、あそこに象がいる!!」

「木に引っかかっている袋は何?」





などなど・・・・ 感想だけでなく、多くの質問が出てきました。






興味を持ったことを素直に声に出せる子供達の心と、小さな子供達でも感じることが多い涅槃図の力に感動をしました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる