fc2ブログ

豆まきの掛け声に感じるとこ

600鬼は外 190203


鬼は外 福は内


大きな声が聞こえる季節です。






昔、鬼のお面をつけた妻に

「鬼が鬼のお面をつけている」

と言って妻の鬼の心を引き出してしまったことを思い出します・・・







以前は「鬼は外 福は内」を


鬼は外に出ていけ! 福は中に入ってこい!


を意味していると思っていました。






しかし


「鬼は外 福は内の声を聞くと 本来持っている福なる心が内側に隠れてしまって 鬼のような欲望が外に出ていることを思い出し反省する」


との言葉を最近は思い出すようになりました。






仏教では 私達は誰もが生まれたときから仏様のような尊い心をいただいている と説いています。


その大切な心は見えなくなってしまい、様々な欲望が外に出てきてしまいがちです。





昔から習慣を大切にして「鬼は外 福は内」と大きな声を出すことで、自分の中に尊い心があることを思い出すことも大切なことだと感じます。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる