写経会のときに どんな話しをしているの? その67

ある日、西の空が美しく輝いているように見えたので思わず写真を撮りました。
この時、「きれいだ!」と感じるとともに、「今日1日を悔いなく過ごすことができたか!?」と感じ、ドキッとしました。
仏教(禅)の言葉に
光陰可惜【光陰惜しむべし】
と、あります。
時間が過ぎ去っていくことを惜しまなければならない。一瞬たりとも無駄に過ごしてはならないという戒めの言葉。
禅の道場では時間を告げるために打ち鳴らす板に「光陰可惜時不待人」光陰惜しむべし、時人を待たず と書かれている。
夕日を見たときに
「今日と言う1日を悔いなく過ごせたか!?」
と感じるのではなく、素直に「きれいだ!」と心から思えるように1日を過ごしていきたいと思っています・・・
- 関連記事
-
- 自分って何? (2019/01/29)
- 写経会のときに どんな話しをしているの? その62 (2019/01/28)
- 写経会のときに どんな話しをしているの? その67 (2019/01/26)
- 写経会のときに どんな話しをしているの? その66 (2019/01/24)
- なぜ晴れた日に傘が必要なのか!? (2019/01/13)