六波羅蜜【ろくはらみつ】
同じタイムで長距離を走ったときに
普段から苦しい練習をしている人は息を切らさないが
さぼっている人は 息が切れ苦しむことになる。

仏教の大切な教えに六波羅蜜【ろくはらみつ】があります。
六波羅蜜とは、苦しみを離れて彼岸(ひがん:悟り)の世界に到達するための六つの正しい実践方法のことです。
苦しみから離れるには、普段からの実践が大切です。6つの実践とは何か紹介させていただいた記事をまとめてみました。
興味ある記事をクリックしていただけると それぞれの記事をご覧いただけます。
1.布施
みんなで力になりましょう

2.持戒
みんなで決まりを守りましょう

3.忍辱
みんなで辛抱しあいましょう

4.精進
みんなで励む心を養いましょう

5.禅定
みんなで静かな心を保ちましょう

6.智慧
みんなで信心の灯びを掲げましょう

- 関連記事
-
- 寺子屋体験 活動報告 【まとめ】 (2019/08/05)
- お葬式と法事【おそうしき と ほうじ】 (2019/04/20)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】 (2019/01/21)
- 大般若祈祷会【だいはんにゃきとうえ】 (2019/01/08)
- 大根に学ぶ 【まとめ】 (2018/11/07)