fc2ブログ

六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その4:精進

宝くじの一等を狙って当てることはできないけれど

  まじめに働いて努力をすれば 安定したお給料をいただくことはできる





という言葉があります。



一瞬光ることが大切なのではなく

  一瞬光り輝くために努力を続けることが大切だ






という言葉もあります。




600仏教豆知識シール052 六波羅蜜シリーズ 精進


仏教の大切な教えに精進【しょうじん】があります。




 一生懸命に、精をだして励むことを精進といいます。

もともとは、出家し、ひたすら宗教的生活を続けることを精進と言っていました。






私の個人的な考えですが、


精進とは 一生懸命を続けること 


だと考えています。




短い期間だけ一生懸命になることも大切です。


しかし、長く続けることも大切です。





一生懸命を続け、続けているうちに自分が一生懸命していることに気がつかなくなったときこそが「精進」なのではないでしょうか。





もちろん、未熟な私にはできていませんが「一生懸命を続ける」ことを頭の片隅に留めながら生活をしていきたいと考えています。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる