六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その4:精進
宝くじの一等を狙って当てることはできないけれど
まじめに働いて努力をすれば 安定したお給料をいただくことはできる
という言葉があります。
一瞬光ることが大切なのではなく
一瞬光り輝くために努力を続けることが大切だ
という言葉もあります。

仏教の大切な教えに精進【しょうじん】があります。
一生懸命に、精をだして励むことを精進といいます。
もともとは、出家し、ひたすら宗教的生活を続けることを精進と言っていました。
私の個人的な考えですが、
精進とは 一生懸命を続けること
だと考えています。
短い期間だけ一生懸命になることも大切です。
しかし、長く続けることも大切です。
一生懸命を続け、続けているうちに自分が一生懸命していることに気がつかなくなったときこそが「精進」なのではないでしょうか。
もちろん、未熟な私にはできていませんが「一生懸命を続ける」ことを頭の片隅に留めながら生活をしていきたいと考えています。
- 関連記事
-
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その6:智慧 (2019/01/20)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その5:禅定 (2019/01/19)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その4:精進 (2019/01/18)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その3:忍辱 (2019/01/17)
- 六波羅蜜【ろくはらみつ】シリーズ その2:持戒 (2019/01/16)