fc2ブログ

子供は電池を換え 大人は竹を切る

600竹ろうそく準備1812283




東光寺(静岡市清水区横砂)では12月31日に「竹ろうそくと除夜の鐘」と題してお寺の境内を竹ろうそくで照らし除夜の鐘を撞きます。





竹ろうそく点火:午後5時~翌日(1月1日午前1時頃)

除夜の鐘   :午後11時30分〜

(除夜の鐘は誰でも撞くことができます。)
※詳しくはこちらもご覧ください







現在、準備の真っ最中です。




600竹ろうそく準備181228

毎朝行われている子供坐禅会に参加してくれた人の中で、居残りをして準備を手伝ってくれる人たちがたくさんいます。




子供達は、電球1000個の電池交換を3日間かけて行ってくれました。




600竹ろうそく準備1812282

大人達は東光寺の墓地がある観音山で、竹林整備をしながら竹を切り、お寺に運び加工しています。





毎年手伝ってくださる人数が増えてきて、ありがたいことだと実感しています。






今年はどのように竹ろうそくを並べていこうかと、思案中です。


美しい竹ろうそくに導かれて、少しでも多くの方が東光寺に足を運び、その光景を見て心が調うような空間に境内をしていきたいと考えていいます!


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる