fc2ブログ

親切な看板を発見しました!!


【親切】

相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま







先日、お世話になっているお寺でのイベントを訪ねたとき、とても親切な看板を見つけました。


トイレの案内です。


詳しいことは書かず、あえて





600親切な看板1


石階段横にあります 探してください





と書いてあります。





会場内でもう一枚見つけました。






600親切な看板2


見た目は違いますが、内容は同じです。




最近は、親切すぎる看板や案内が街中にあふれているように感じます。


さらに、スマートフォンを使えば なんでも知りたい情報を得ることもできます。

そんな時代の流れに対抗したかのような、一見すると不親切な看板に心ひかれました。





看板を作成した御住職に話しを聞いたところ


「こう書いた方が 自分で考えて場所を探そうとするんだよ」


とのこと。あえて不親切にも感じられるような書き方で、見た人の考える力を引き出していたのです。そして、御住職はさらに


「この看板にしてからトイレの場所を聞かれることが減ったんだよ」



とも教えてくれました。




なんでも丁寧に説明することだけが親切なのではなく、相手に考えさせることが親切な時もあることを教えていただきました。





仏教聖典に


愚かな人とは自分に示された他人の親切に感謝できない人である。


との教えがあります。



普段の生活の中にある、この看板のような「本当の親切」に素直に感謝できる人間になりたいと感じます。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる