親切な看板を発見しました!!
【親切】
相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま
先日、お世話になっているお寺でのイベントを訪ねたとき、とても親切な看板を見つけました。
トイレの案内です。
詳しいことは書かず、あえて

石階段横にあります 探してください
と書いてあります。
会場内でもう一枚見つけました。

見た目は違いますが、内容は同じです。
最近は、親切すぎる看板や案内が街中にあふれているように感じます。
さらに、スマートフォンを使えば なんでも知りたい情報を得ることもできます。
そんな時代の流れに対抗したかのような、一見すると不親切な看板に心ひかれました。
看板を作成した御住職に話しを聞いたところ
「こう書いた方が 自分で考えて場所を探そうとするんだよ」
とのこと。あえて不親切にも感じられるような書き方で、見た人の考える力を引き出していたのです。そして、御住職はさらに
「この看板にしてからトイレの場所を聞かれることが減ったんだよ」
とも教えてくれました。
なんでも丁寧に説明することだけが親切なのではなく、相手に考えさせることが親切な時もあることを教えていただきました。
仏教聖典に
愚かな人とは自分に示された他人の親切に感謝できない人である。
との教えがあります。
普段の生活の中にある、この看板のような「本当の親切」に素直に感謝できる人間になりたいと感じます。
- 関連記事
-
- 娘が漢字を間違えた 【自信と信心】 (2018/11/16)
- 紙袋と風呂敷とエコバック (2018/11/13)
- 親切な看板を発見しました!! (2018/11/12)
- やっぱり ご飯は残さない方が良い (2018/11/10)
- 何が正しいのか 判断をするのは 結局自分 (2018/11/08)