fc2ブログ

大根に学ぶ 【まとめ】

大根に向き合うと「私は大根になりたい」という気持ちになってきます。


その気持ちをまとめてみました。


ご笑納ください・・・


600大根 生181103



大根の詩

大根は主役にもなれば脇役にもなる

生のままなら

大根サラダで主役になり

おろされれば 焼き魚の 味を引き立てる


煮物になれば

おでんで主役になり

けんちん汁では 周囲と和合する


ごま油で焼かれば 香ばしい焼き大根になり

肉や魚と蒸されれば さっぱりとなる


干されれば 保存食となり

戻されれば たくあん になったり

ひじきと一緒になって 立派なおかずになる


上の部分は甘みが強く

下の部分は辛みが強いので 

1本の大根で いろんな味を楽しめる


手を加えれば 奥まで味がしみ込んで

素早く料理をしても シャキシャキっとした歯ごたえが楽しめる


真っ白な大根はどんな色でも吸収する

サラダならみずみずしい白で周囲を光らせて

醤油と一緒になれば黒くなり

キムチになれば赤くなり

たくあんになれば黄色くなる



大根は

サラダになりたい

いやいや煮物になりたい

などと注文をしない


ただ 料理をする人に身を任せる

味がないのではない

味わえば味わうほどに 奥深い味がしみだしてくる



大根は まっすぐと地面に根を下ろす

しかし 土の中に石や固い部分があれば

排除することなく するりと身をかわし

自分自身を 変えていく

一本 筋の通った 力強さと

柳のような しなやかさを 合わせ持つ



大根のような心は誰もが生まれたときから持っている

しっかりと心の大根を育てたい









大根に様々なことを教えていただいているように感じ、記事にしました。
※クリックしていただくと記事に移動します。

大根に学ぶ

 その1【狭く深く】
 その2【大根役者】
 その3【味が染みた大根】
 その4【角が取れる】
 その5【下茹で】
 【まとめ】
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる